おはようございます。
10月最終日ですね。今日が終われば今年ももう2か月…。アベノミクスでの株価上昇が止まって大きく暴落もした今年は投資家にとって大変難しい1年になったと思います。大きな損失を出したり、退場をしたりした人もたくさんいるでしょう。
僕としては年初から今年は難しい相場になるんじゃないか…と考えていたので、今年さえ生き残る事が出来れば、これからどんな相場が来ても何とかなるんじゃないの?と思えるのかも…と思って必死に頑張ってきました。これから生き残れるかはわかりませんが、今年は何とか生き残っていますので、後2か月もしっかり生き残る事が出来ればこれは自分にとっての自信にはなると思っています。油断せず頑張っていきたいですね。
では、今週、そして今日はどんな相場になるんでしょうね。
今週は日銀決定会合やFOMC、雇用統計、そして他にも大きな材料が目白押しです。今週は上に下にと動く可能性が出てくる相場になってくるでしょう。どちらかにポジションを大きく傾けている人はリスク管理をしておかなければ大けがすする可能性も出てくるかもしれません。
今日に関してだけ、大きな材料はありませんので今日は先週同様閑散相場になるのかな~とは考えています。ただヒラリークリントンに捜査が入っているので、たいした影響は無いとは考えていますがどうなるかは少し気にしています。この影響で金曜の深夜は為替が円高に動き、先物も17500近辺まで来ていましたが売られています。
後気になっているのは、金曜のざら場の引け間際にそーせいに大きな買いが入ってきたこと。すごい火柱が上がりました。この買いが今日も持続するのかどうかで、新興の雰囲気は変わってきそうです。今日はそーせいからは目を離さずにやっていこうと思います。そーせいが強いようなら新興全体を強気で見ていくつもりです。そーせいがヨコヨコならいつも通り閑散相場だと考えてやっていきます。
今日はこんな感じです。
今週は材料が多いので、オプションのIVも低下よりかは上昇傾向になっていくと考えていますので、寄り付きに先物が大きく安く始まれば別ですが、17300円台で始まるようならオプションを組んでみようと考えています。オプションは売りではなく、買いで。早ければ1,2日で手仕舞うかもしれませんが、長ければ金曜のニューヨークの引けあたりまでは引っ張るつもりです。
それでは10月最終日、頑張っていきましょう。

コメントを残す