2015/9~2020/02までのトレード収支
2015/9より一ヶ月ごとの収益推移
2015/9 500,000円
2015/9~12⇒1,041,634円(+541,634)
2016/1~12⇒8,505,748円(+7,464,114)
2017/1~12⇒14,353,457円(+5,847,709)
2018/1~12⇒22,963,421円(+8,609,964)
2019/1~12⇒28,747,867円(+5,784,446)
※約定日ベースだったり受渡日ベースだったりなってる事あって多少誤差あります。
2020/1⇒29,491,589円(+743,722)
2020/2⇒30,528,919円(+1,037,330)
2020/02今月のトレード収支
EXCLEデータ-今月の収益まとめ (約定日)-

楽天証券-デイトレード、ポジショントレード収益(受渡日)-

松井証券-今月のデイトレード収益(約定日)-

松井証券-先物・OP-年間収益(受渡日)-

感想など
今月はスイングトレードをしている投資家には試される月となりました。ショートポジションも上手く使いこなしている投資家だとプラスの方もいるかもしれませんが、買いポジしかない投資家はほぼ100%マイナス収支となっているでしょう。信用でレバを掛けている投資家だと投資資金のほとんど全てを失ってしまっている人もいそうです。ここ1~2年程はこのレベルの下げが来ていないので、油断していた人や投資初心者でこういう下げを知らない人はモロにくらっていると思います。
僕自身は基本弱気ですし、びびりですし、勝つことより負けないことばかり考えているので、相場を楽観視することは絶対ありません。その為、上げ相場は他の投資家と比べると全然儲からないのですが、下げ相場は損しないですし、寧ろこういう暴落相場は一番の儲け時です。
上昇相場⇒普通に儲ける
ヨコヨコ相場⇒普通に儲ける
下げ相場⇒いつもより儲ける
暴落相場⇒めちゃくちゃ稼ぎ時
こんなスタイルでやっています。多くの投資家は上昇相場では儲けますが、下げ相場や暴落相場ではそれと同じくらいか、もしくは上昇相場で儲けた金額以上に損をします。なんなら暴落一発きたら退場レベルの損失を出す人もいると思います。僕はその逆で、下げ相場になるほど儲かるような手法を作っているので、今月下旬はめちゃくちゃ稼ぎ時でした。
Excelを見て貰えるとわかりますが、今週だけで+50万円以上稼ぐことができて、何と今月+100万越えの収益に。自分の手法が上手く噛み合って今月は満足の一か月でした。今回のコロナショック?はまだ今月で終わった感じもありませんので、来月もまだまだボラの大きな日が続きそうです。要するに、僕にとっては稼ぎ時だということです。
しかし、今月儲かったからと言って調子に乗るようなことだけはしたくありません。と言うのも、今月儲かったからと言って来月適当にやって月間収益0円で終わってしまえば、結局2か月で見れば平均すると50万円ずつしか儲かってない計算になるからです。儲かっていない時はもちろん、儲かっている時も、慢心せずに日々いつも通り稼ぎ続けていくことが大切なので、今月の結果は全て忘れて、また来月月初からこつこつと利益を積みあげていきたいです。
株はマラソンと同じで日々走り続けていかねばなりません。短期間だけ良いペースで走れたとしても、それに満足してしばらく歩いてしまうと一気にタイムが遅くなります。なので、頑張る事は大切ですが、日々70%くらいの力でいいので常に走り続けることが大切です。100%の力を出してしまうと疲れが出て絶対に歩いてしまう時が出ますからね。来月も再来月もずっと走り続けていきたいです。
後もう一つ嬉しいことは、2015/9より500,000円でデイトレを始めて、ようやく累計利益が+3,000万円越えを達成しました。個人でデイトレ始めて4年と半年くらいですかね。次はまた+4,000万円を目指してこつこつと頑張っていきます。
それでは今月は本当にお疲れさまでした。
損した人も、儲かった人も、気持ちを切り替えて来月も頑張っていきましょう。
コメントを残す