2015/9~2020/07までのトレード収支
2015/9より一ヶ月ごとの収益推移
2015/9 500,000円
2015/09~12⇒1,041,634円(+541,634)
2016/01~12⇒8,505,748円(+7,464,114)
2017/01~12⇒14,353,457円(+5,847,709)
2018/01~12⇒22,963,421円(+8,609,964)
2019/01~12⇒28,747,867円(+5,784,446)
※約定日ベースだったり受渡日ベースだったりなってる事あって多少誤差あります。
2020/01⇒29,491,589円(+743,722)
2020/02⇒30,528,919円(+1,037,330)
2020/03⇒34,995,016円(+4,466,097)
2020/04⇒37,612,196円(+2,617,180)
2020/05⇒39,844,082(+2,231,886)
2020/06⇒42,203,272(+2,359,190)
2020/07⇒43,362,023(+1,158,751)
2020/07今月のトレード収支
EXCLEデータ-今月の収益まとめ (約定日)-

楽天証券-デイトレード、ポジショントレード収益(受渡日)-

松井証券-今月のデイトレード収益(約定日)-

松井証券-先物・OP-年間収益(受渡日)-

感想など
7月相場もお疲れさまでした。順調だったのに最後の一週間で大きくやられて月間マイナスに…なんて人が多そうな相場でしたね。ずっとレンジ相場が続いていましたが最後の最後で下にレンジブレイクしましたもんね。
今月は指数の動きが小さく稼ぐのが難しかったです。それでも月100万円以上稼げているのはもちろん出来過ぎなんですけど、ここ数か月は毎月+200万円以上稼げていたので、それから比べると半減しました。まあ自分は月50万円稼げていたら十分なんですけどね。
色々と新しい手法を作り始めていましたがどれもある程度上手くいっている実感が湧いています。ロングショートで個別株をポジったり、新たなETFを触ったり、久しぶりに個別株のデイトレを始めたり…手段が増えてきています。1つの手法で月500万稼ぐより、月10万稼げる手法が10個ある方が僕は価値が大きいと思っています。相場なんて1つの手法で一生稼ぎ続けることなんて絶対できません。1つの手法に依存してしまうとどこかでコケてしまいます。
これは株だけじゃなく様々な商売にも言えることですけどね。僕は株だけでも生計立てるくらいには収益がありますが、せどりやブログ等である程度の安定収入を作っています。まあブログは最近放置気味なのでめっちゃ収入減っていますが…。
色々と決算が出始めてきていて、良い業績と悪い業績が目立ってきています。僕はコロナの影響で収入が減ったわけではありませんが、コロナの影響で収入が減った人や仕事を失った人がたくさん出始めています。自分は社会に出たのが2013年からなので不況というものを経験したことはないのですが、社会に出てから初めての不況を今年か来年で経験するかもしれません。どんな世の中になるのか正直不安です。今がドン底で少しずつでも景気が良くなっていけばいいのですが。自分は自分で収入を維持できるよう努力していかねばなりません。
にしても常識的に考えれば日経平均はもっと下がらないとおかしいと思うのですが、中々下がりませんね。アメリカも同じくです。ヨーロッパは見ていませんが…。日経平均とか本来なら15000割れていてもおかしくないのでは?なんて思ってしまいますがどうなんでしょうね。日銀の買い支えが無かったとしたら今頃どうなっているんでしょう。日銀もずっと買い続けることなんて不可能だと思うので、そろそろどこかでまた大きな下げでも来るんじゃ?なんて思っています。まあ思っているだけで、下がる方向にポジを作ることはありませんが。結局株価が全てだというのが自分の考えなので、長期的に見るのではなく目の前の株価を見てどんなポジを作っていくのかを考えていくだけです。
7月は動きの無い相場となりましたが8月はどうでしょうね。人が少ない相場となるイメージですが、だからと言って動かないというわけでもありません。一応日経平均はレンジを下に抜けたわけですし、下げを警戒しながらしばらくはやっていくことになりそうです。8月相場もしっかり稼げるよう、日々最善を尽くしていきたいです。
コメントを残す