2015/9~2020/12までのトレード収支
2015/9より一ヶ月ごとの収益推移
2015/9 資金500,000円スタート
2015/09~12⇒541,634円(年間収支+541,634)
2016/01~12⇒8,005,748円(+7,464,114)
2017/01~12⇒13,853,457円(+5,847,709)
2018/01~12⇒22,463,421円(+8,609,964)
2019/01~12⇒28,247,867円(+5,784,446)
2020/01~12⇒47,141,821円(+18,893,954)
※約定日ベースだったり受渡日ベースだったりなってる事あって多少誤差あります。
2021/01~今年のトレード収支
2021/01⇒47,684,847円(今月の収支+543,026円)

感想など
今月は大きく稼げた日が一日もなく、結果だけで見ると2営業日を除いて毎日2万である日当は確保できましたが、毎日本当に厳しかったです。ほとんどの日は日当確保できているんで、まあ悪くはない結果ではあるんですけど、簡単に稼げる相場がほとんどなくて必死に立ち回ってなんとか日当を確保できているような状態でした。後は、去年の結果も若干あると思っています。自分の中では去年はめちゃくちゃ儲かった一年となったので、今年も同じような結果を…!なんて思っている部分はあります。”毎日2万円のプラス”が自分のスタンスなので、そこだけは忘れてはいけませんね。
来年でしたっけ?市場が色々と変わるとのことで、自分はマザーズ先物やマザーズETFは稼ぎ頭の一つなんですけど、多分その手段が一つ潰されてしまいます。新たな市場ができてすぐに新興市場の先物やらETFがすぐできたらまた同じように稼げるかもしれませんが、しばらくできなかった場合は収益源の一つがなくなるかもしれません。それを見越して今年に入ってからいくつか新たな手法を試していっているんですが、まだ全然芽が出ていません。まあ1か月で出る方がおかしいことかもしれませんが。
新手法については来月も引き続き色々と試していくつもりです。やっている事とやりたい事は個別株のロングショートと、先物のシステムトレード・裁量トレード、後はオプションですね。この辺で色々試していって、何か一つでも武器になればいいかな…と思っています。
個別株のデイトレードは今月は多分∔9万くらいの収支となりました。今年というか、去年の末くらいからまた久しぶりに個別株のデイトレにも力を入れています。あまりに離れていたので全然稼げるようにはなっていませんが、毎月10万前後安定して稼げるようなら全然OKです。一つの武器として使えますからね。もう少し努力して20万まで持って行けるといいんですけどね。少しずつ努力していきます。
自分のやり方っていわゆるド真ん中ストレートってやり方じゃなくて、こすいことばっかやっています。大口さんからすると、稼げる隙間はあるけど、たいして稼げない割に手間がかかるからわざわざ参入してこない。そんな部分を自分は攻めることを意識しています。だから大きくは稼げないけど、難易度低いから比較的安定して稼ぎ続けることができています。
でもそういう稼ぎ方というか市場の隙間って、大抵の手法はいつかは潰されるんですよね。だから自分の稼ぎ方は、やっている事は似ていても、毎年毎年中身(稼ぎ方)は大きく変わっている気がします。去年の3月に僕は月間収益∔400万くらい稼ぎましたが、その時の稼ぎ方って今はたいして通用しなくなっているのも多いです。全然通用しなくなっているものもあります。そんな感じで、その時に稼げそうな隙間を見つけて稼いでいるだけなので、現状に満足しちゃうと段々と手法が潰されて行っていずれ稼げなくなると思っています。
まあ何が言いたいかっていうと常に新しい手段を探し続けなければいけないですよってことです。
1月相場は本当に苦労しましたが、2月は少しでも簡単に稼げる場面が増えてくれると嬉しい限りです。今月もお疲れさまでした。また明日より2月相場頑張っていきましょう。
コメントを残す