Contents
富士山が見たくて越前岳へ
大きな大きな富士山を目の前で見たくて数年ぶりに越前岳へ行ってきました。越前岳は富士山のすぐ近くにある山で初心者や子供にも簡単に登れる山です。近くには牧場やサファリパーク・温泉なんかもあって、登山として行くにはもちろん、家族でお出掛けするにもおススメの場所です。
富士山に行った記事もあります。
越前岳登山の当日の予定
登戸駅 7:30(車で出発)
十里木根源パーキング 9:10/9:25(少し混んでいて9:30頃到着)
展望台 9:35/9:45
越前岳 11:55/12:45(実際は11:30に山頂到着)
展望台 14:15
十里木高原パーキング 14:25(実際は13:30に下山完了)
温泉 14:50/16:20
登戸駅 18:00
※夏場で暑かった為、物凄く時間に余裕を持ってスケジュールを組んでいました。予想以上に早く下山完了したので、当日は予定変更して近くの牧場に遊びに行きました。
・登山口から山頂までの標高差…約600m
・登山難易度(初心者/初中級者/中級者/上級者)…初心者(道も一本道でほとんど間違えることは無いですし、万一間違えても方位磁石さえ持っていれば適当に下っていけばどこかしらの道路に辿り着けます)
・歩行時間…約3時間
・登山時期…2018/7/22
電車とバスを使って越前岳へ行く人はこちらのブログで詳しく記載されています。
⇒越前岳|主要登山ルート3選!周辺おすすめ観光スポット情報まとめ
初心者向けなので地図はグーグルマップで十分
道は一本道で簡単ですし、初心者向けの登山なので地図はグーグルマップで十分かと思います。グーグルマップで越前岳と検索すればすぐに出てきます。
今回は車で行ったので、十里木パーキング⇒越前岳⇒十里木パーキングと同じ道を登って下るというルートでしたが、車とバスで行くならば十里木パーキング⇒越前岳⇒黒岳⇒愛鷹登山口というルートを選択することも可能です。このルートについては後程記載します。

温泉は近くに色々ある
夏場で暑かったので下山後は近くの温泉に入りたい!と思っていました。調べてみると近くに色々ある事がわかったので、車で来た人は帰りに寄ってみるのもアリだと思います。バスで来た人には少し遠い場所ばかりなので行くのは厳しいかもしれません。僕たちは今回ヘルシーパーク裾野に行きました。
人参湯 400円(十里木高原P⇒車で24分)
⇒HPは無くて、”御殿場駅 人参湯”と検索すれば場所が出てきます!
オアシス御殿場 2000円(十里木高原P⇒車で28分)
ヘルシーパーク裾野 520円(十里木高原P⇒車で14分)
アクセス方法は車か電車とバスを活用
アクセスは車か電車とバスを乗り継いで行くかのどちらかでしょう。
車の場合は登山口に駐車場があります。30台くらいは停まれるのでよっぽど登山日和の時でも無ければ1つくらいは空いてるかと思います。”十里木高原P”と検索すればグーグルマップでもナビでも出てくるでしょう。

電車とバスを使って越前岳へ行く人はこちらのブログで詳しく記載されています。
⇒越前岳|主要登山ルート3選!周辺おすすめ観光スポット情報まとめ
十里木パーキングに到着
ではここからは当日の登山についてです。
登戸駅で登山仲間と待ち合わせして十里木パーキングへと向かいました。十里木パーキングではトイレもあるのでここで済ませておきましょう。山頂には一切ありません。




越前岳へ登山開始
では登山開始。最初は階段をひたすら登っていきます。越前岳登山はこの最初が一番しんどいので、ここで心を折られないようにしましょう。この階段を登り切ったらここから先はしんどいはしんどいですが、ここ程きつい場所はありません。

夏場なので死ぬほど暑かった
この日は曇りではあったのですが、真夏だったのでめちゃくちゃ暑かったです。登山開始時点で標高1000m程で地上より6度ほど気温は低いはずなのですが全くそんな感じはありませんでした。夏場の登山は水やお茶だけではなくスポーツ飲料を必ず持っていきましょうね。熱中症なんかで倒れてしまうと命に関わります。登山開始30分くらいで本当に暑すぎて途中で帰りたくなりました。
最初の階段を登りきると十里木高原展望台へ
階段を登りきると展望台に到着します。ここが越前岳で一番きれいに富士山を見れる場所です。家族で遊びに来てるなら、越前岳山頂まで登らずに展望台まで来て、その後は近くの富士サファリパークや富士山こどもの国に遊びに行くというプランもアリだと思います。
この日は雲が出ていたので十里木高原展望台から富士山は見えませんでした…残念です。


どんな感じで見えるのか知りたい人はグーグルで”越前岳”と検索してみましょう。天気が良ければとてもきれいな富士山が見えます。

展望台から山頂まで
夏場だったのでゆっくりと休憩を多めに取りながら登っていきました。いわゆる普通の登山道で、休憩するポイントも多いです。道自体はそこまで難しくなく、紐やリボンも色々な場所にあるのでそれらを参考にして登っていきましょう。何かあった場合の為に簡単な地図と方位磁石は持って行くようにしましょうね。それさえ持っていけば相当な事が無い限り道に迷うということは無いでしょう。















十里木高原展望台から90分くらいで越前岳へ
十里木高原展望台から90分程で越前岳山頂へ。意外と早く到着しました。ここでお昼ご飯を食べます。

展望は悪く何も見えない
山頂についても展望は悪くて何も見えません。久しぶりの関東での登山なのに、残念です…。

ここから更に黒岳へ行って愛鷹登山口へ下るルートもある
今回は車で来ているので同じ道を下山していくのですが、電車とバスを使ってくるならばここから黒岳へ行って愛鷹登山口へ下るルートもあります。前回行った時は電車とバスで越前岳まで来ましたので、このコースも一度行ったことありますが、道自体は比較的簡単で間違えるような事は無いと思います。電車とバスで越前岳登山するならば、ぜひ黒岳も行って欲しいですね。十里木高原Pから越前岳だと往復3時間くらいで登山が終わってしまうので、登山をがっつりしたい人には少し物足りなく感じるかもしれません。
詳しい内容はこちらのブログで記載されています。
⇒越前岳|主要登山ルート3選!周辺おすすめ観光スポット情報まとめ
ご飯を食べて下山
ご飯を食べて同じ道を下山していきました。
山頂付近は若干道がややこしいので、下山する時は道を間違えないように気を付けてくださいね。実際僕らは少し間違えてしまいました。迷った時は慌てずにまず山頂に戻りましょう。適当に下山してしまうとそれこそ更に危険な状態になります。
時間に余裕があったので近くの牧場へ
1時間程予定より早く下山できたので、忠ちゃん牧場に遊びに行きました。こちらでは牛を見ることは出来ませんが飲食店があってソフトクリームや牛乳、ジンギスカンを食べることができます。ソフトクリームは美味しいのですが、相当量があるので夏場はコーンじゃなくてカップで食べる事をおススメします…すぐに溶けちゃうから慌てて食べないといけなかったです。2人で1つくらいでちょうどいいくらいのサイズでした。





温泉に入って、新宿方面へ帰宅
ソフトクリーム食べた後は、ヘルシーパーク裾野で温泉に入って新宿方面へと帰りました。
帰りは事故渋滞で2時間程予定より遅くなりました…。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。
\視聴までたったの3分!/
⇒お金の教養講座
⇒株式投資スクール無料体験会