Contents
ハワイの観光名所を約4時間で観光
ハワイの観光名所である
・ハナウマ湾展望台
・シーライフパーク
・この木なんの木(モアナルアガーデン)
の3か所を4時間かけてまとめてバスツアーで観光してきました。
各観光名所がどんな場所なのか、記事にしました。
JTBでハワイ旅行を申し込むと無料バスツアーに申し込める
JTBでハワイ旅行を申し込むと、OLIOLIハワイ.COMというサービスがついてきました。
詳しくはOLIOLIハワイ.COMのリンクをクリックしたらわかりますが、様々なバスツアーで各観光施設に無料で行けたり、現地にいるJTB日本人スタッフにわからない事を相談できたし、ホテルによっては朝昼晩と無料でご飯がついていたりします。物凄く便利で安心できるサービスなので、海外旅行が初めてで不安な人などはJTBでハワイ旅行を申し込まれる事をおススメします。

今回申し込んだのは【オアフ絶景観光コース】
今回僕が申し込んだのはJTB提供のオアフ絶景観光コースです。
日本のバスツアーがたくさん停まる【Tギャラリア by DFS】からバスに乗り、
⇒ハナウマ湾展望台
⇒シーライフパーク
⇒モアナルアガーデン(この木なんの木)
を観光しました。

各観光施設の簡単な紹介です。
ハナウマ湾展望台…自然保護区に指定され海は透明度抜群!シュノーケルスポットとしても有名です。
シーライフパーク…イルカだけではなく、楽しいアシカの曲芸ショーやキュートなペンギン、珍しいエイなどにも会うことができます。
モアナルアガーデン…東京ドームの2倍以上と言う広さをもつ公園。日本では有名な「この木なんの木」にはじまり、様々な木々や花など自然いっぱいの園内は観光客だけではなく、地元の皆さんの憩いの場にもなっています。

13時にDFS前に集合
13時前にTギャラリア by DFSに集合です。
この場所は日本向けのバスがよく停まる場所です。ツアーを申し込んでいて、ワイキキ周辺のホテルに泊まっている人は一度は必ず来る場所です。僕が立っているあたりが待つ場所でして、そこから見える景色を撮影しました。


ハナウマ湾展望台へ
まずはハナウマ湾展望台へ

ワイキキとは違って人が少ない
こちらは有名なシェラトンワイキキビーチと違って人が少ないので、のんびり出来そうでした。僕は泳ぐこと無く観光だけでしたが、景色も良かったです。
のんびりと散歩するのが気持ちよさそうです。





鳥がいたるところにたくさん
野良犬…ではなく野良鳥がいたるところにいました。
ハワイには鳥がその辺で歩いている…というのがハナウマ湾展望台だけではなく、他の場所でもよく見かけました。




シーライフ・パーク
ハナウマ湾展望台が終わると続いてはシーライフパークへ。
こちらは水族館って感じではありますが、鳥がいたり、こちらも景色が綺麗だったりと、水族館以外の楽しみもある場所です。


入り口の自動販売機はジュースが出てこない時が多いらしい
入り口の自動販売機で商品は買わない方がいいみたいです。時々お金を入れたはいいが商品が出てこない時があるみたいです。笑
パーク内のお土産屋さんにペットボトルは売っているので、そちらで買う事をおススメします。

鳥に餌をやる事ができる
こちらでは鳥小屋に入って、鳥に餌をあげる事ができます。誰でも気軽に中に入る事ができます。
時間が無くて今回できませんでしたが、外からその様子を撮りました。



景色の写真色々
シーライフパークから見える景色の写真です



生き物の写真色々
シーライフパーク内で撮った生き物の写真です。














HITACHIのCMで有名なこの木なんの木
最後はHITACHIのCMで有名なこの木なんの木です。

場所はモアナルア・ガーデンにある
この木はモアナルアガーデンと言う場所にあります。
ワイキキビーチから車で21分くらいの場所…行くならバスでしか行けなさそうですね。

木…しか無い場所
ここは特に何もなくて、本当にこの木しかありません。笑
お弁当とか持って行ってのんびりしたいと思える場所ではありますが、観光となれば10分くらいあれば終わっちゃいます。
ここを目的地とするのではなく、どこかに行くついでに寄るのが良さそうな場所です。


お土産が売っている
入り口にお土産が売っていました。



JTBで申し込むと無料ツアーが他にも色々ある
以上がJTB提供のスニーカーオアフ絶景観光コースでした。
JTBではこれら以外にもいくつかの無料ツアーがあります。
詳しくは、OLIOLIハワイ.COMに記載されています。
全てのツアーに行くのは時間的に厳しいでしょうが、何か良さそうなのがあれば是非申し込んでみてください。海外旅行初心者の方でハワイに行かれる方は、JTBだと色々とサービスが整っていますのでとても便利です。是非活用してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)
おすすめ記事
【初心者向け】デイトレードの始め方から儲け方までを徹底解説
専業トレーダーのデイトレ環境・トレードルームを紹介
板読みデイトレードで一日5,000円稼ぐやり方