YouTubeで板読みデイトレード実況動画を公開中!

高松空港から香港・シティービューホテルへ~3泊4日の香港旅行1日目~

3泊4日の香港旅行へ

2018/6/15~18に3泊4日で香港へ行ってきました。

目的は香港ディズニーランドでしたがせっかく行くからには香港自体も観光したい!って事で1日は香港の観光をがっつりしました。香港は小さな場所ですが1日ではとても回り切れないくらい観光できる場所がありました。

香港観光は下の画像の小さい赤〇で囲っている部分だけでもたくさんあります。ホテルは大体赤〇内に泊まる事になるでしょうし、ご飯屋さんやお土産屋さんもたくさんありますし、観光名所もいくつかあります。この赤〇エリアは徒歩でも回る事が可能です。

電車を使って少し遠出をすれば更に観光できるエリアは広がります。香港ディズニーランドに行ったり、香港ディズニーの南西には大仏さんがいて観光名所になっていたり、赤〇から南のエリアの香港島へ行ったり。

こちらの記事では香港空港で必ずやっておかないいけない、オクトパスカードの発行や両替所についてお伝えしたり、シティービューホテルや近くのコンビニなんかについて記事にしています。

⇒香港中心部の有名所や穴場スポットを一日かけて観光&お土産も!~3泊4日の香港旅行2日目~

⇒香港ディズニーランドに行ってきました!~3泊4日の香港旅行3,4日目~

旅の総費用と簡単な予定

香港旅行の総費用は3泊4日で約173,000円(2人)でした。

まず最初にホテルの予約(シティービューホテル)と飛行機の予約(高松空港⇒香港行きの飛行機)をトラベルコでしまして、それで約110,000円かかりました。香港ディズニーランドの入場料をVoyaginで申し込んで日本円で16,000円の費用がかかり、後は香港空港で円から香港ドルに60,000円しました。帰りに余った分13,000円戻ってきていますので香港で使ったお金は47,000円です。合わせると173,000円となります。

15日 金曜日 17:15高松空港~20:15香港空港(約4時間、日本と香港の時差は1時間)

16日 土曜日 一日観光(今回の記事内容)

17日 日曜日 香港ディズニーランド

18日 月曜日11:30香港空港~16:10高松空港(帰りは3時間40分で到着…予定でしたが大阪の地震の影響で2時間程出発が遅れました)

香港への必需品

るるぶを活用しながら旅をしていました。

るるぶ香港 マカオ’19

香港は差込口が日本と違います!なので変換プラグは必須です。後電圧が日本と違って200Vなので、日本で使っている充電器が200V対応しているか確認しておきましょう。ただまあほとんどの場合は対応しています。AC100V~240Vって書かれているのがほとんどだと思いますが、それだと変換プラグさえ用意しておけば充電できるのでOKです。

海外変換プラグBF・ A・O・Cタイプ 安全旅行USB充電器 コンパクトなマルチプラグ コンセント 変換アダプター 3USBポート壁の充電器 ヨーロッパ/アメリカ/イギリス/オーストラリア等世界中150ケ以上の国に対応

PZX モバイルバッテリー 大容量 12000mAh 軽量 薄型 スマホ 充電器 LEDランプ LCD残量表示 2.4A 急速充電 持ち運び電池 アイフォン 2USBポート 2台同時充電 モバイル バッテリー iPhone 携帯充電器 iphone / ipad / android 対応

金曜日午前中で仕事を終わらせて高松空港へ

金曜日平日でしたが午前中で仕事を切り上げて車で高知市内から高松空港へ。

意外と空いていて2時間程で到着。

高松空港の駐車場料金について

3泊4日も車を停めておくわけなので料金が気になって調べましたが、大体3000円程かかりました。

詳しい内容は高松空港-車・バイクでのアクセス-に記載されています。

大きな駐車場でしたが、割と混雑していて空いているスペースはほとんどありませんでした。車で行かれる方は混雑状況を確認してから行かれることをおススメします。

香港エクスプレスは当日に搭乗券を発券

今回は香港エクスプレスで香港に行きました。

全員が全員じゃないかもしれませんが、香港エクスプレスのチケットの発券は空港でやって貰います。旅行会社ではやってもらえない場合もあるみたいで、僕は空港で荷物検査の後にパスポートを渡してチケットを発券してもらいました。旅行会社を信用するしかなくて、本当に予約取れているか空港に来るまでわからないので不安でしたが大丈夫でした。

行きも帰りも寄ったうどん屋さんで晩御飯

高松空港の2階へ上がってうどんと地ビールをいただきました。

香川のうどんはコシがあって美味しいですね…(^^)

地ビールも美味しかったです!

香港到着

その後飛行機に乗って香港到着。

香港と日本の時差は1時間で、日本が15時だとしたら、香港は14時です。

香港空港はこんな感じ。

空港で両替とオクトパスカードを作成

香港空港に着いたらまずやっておきたいのは両替とオクトパスカードを作成することです。絶対にやっておきましょう。

日本円を香港ドルに両替しないといけないのですが、この両替は日本では絶対にやらないようにしましょう。手数料が異常に高く15~20%程かかります。日本ではユーロやドルだとそこまで手数料は高くありませんが、それ以外はめちゃくちゃ高いみたいです。香港ドルも同様に高かったです。

なので香港に着いたらまずは両替から。空港内には両替所が何個もありまして、どこも正規の両替所でレートも空港内は全て同じです。香港市街地とかだと詐欺も多いとのことなので、必ず両替は香港空港でしておきましょう。手数料は数%程でした。

60,000円渡して4,073.84香港ドルを交換しました。大体1香港ドルは14円です。両替時は1香港ドル14.73円での両替でしたので、手数料としては5%くらいの計算になりますね。日本で両替するよりめちゃくちゃお得です。

1香港ドルは大体14~16円です。

僕が両替したお店です。

空港で預けていた荷物を受け取ってB側の出口にある両替所です。

同じ両替所でしか使えませんが、香港ドルから日本円に戻してもらう時には手数料が20%引きになるクーポンを貰いました。

帰りにこのクーポンを使って香港ドルから日本円に両替しました。

そしてオクトパスカード。(作成手数料は無料ですが、実質9香港ドル程度”-126円”)

これは日本で言うICカード、ICOCAやPASMO・PITAPAのようなものです。香港旅行で公共交通機関に乗る際にオクトパスカードは必須です。無くても現金で乗れますがバスとかだとぴったし払わないといけない為小銭等用意するのに手間がかかりますので、オクトパスカードを作っておいた方が絶対に楽です。

空港に下の画像のような場所がありまして、そこでオクトパスカードは作成できます。ここじゃなくても、香港MTR(地下鉄)などでも作成はできますが、早めに作っておいた方がいいですし、空港の地下鉄の受付の人はオクトパスカードを作り慣れていると思うので、受付で「オクトパスカード プリーズ」と言えばそれだけで作成できます。

オクトパスカード作成は無料ですが、作成時には150香港ドルが必要で、そのうち100香港ドルが入金されます。残りの50香港ドルはデポジットです。入金は日本のように各地下鉄で入金することが可能です。

オクトパスカードは残金があっても、香港から帰る時に空港の上の画像の場所でカードを返還することで残金(デポジットも含む)が全て返ってきます。もちろん各地下鉄でもOKです。ただしオクトパスカードを作って3ヶ月以内での返還は手数料として9香港ドルが必要になります。オクトパスカードを作成する事での手数料はこの9香港ドル(126円)だけです。それ以上のメリットがありますので、オクトパスカードは香港旅行に行った際には必ず作っておきましょう。

予約していたホテル、シティービューホテルへ

空港からバスで予約していたホテル、シティービューホテルへ向かいました。

こちらのホテルはスタッフの対応もよかったですし、ホテル自体も綺麗でしたし、何より香港内で3Gまで使える無料のスマホが置いてあって良いホテルでした。この無料スマホのお陰でグーグルナビが香港内でも使えたので、観光中はスムーズに色々と行けました。他のホテルではどうなのかはわかりませんが、シティービュー一番のおススメは無料スマホが置いてあることですね。バスタブがあるって書いてたのに無かったのでそこだけは納得いきませんでしたが…。笑

ホテル内はこんな感じ。いわゆるビジネスホテルって感じです。

近くのセブイレに行ってみた

香港ではセブイレが多く、ホテルからすぐ近くにあったので行ってみました。

物価はそんなに高くなく、これだけ買っても1500円くらいでした。

奥の3つはビールです。

コンビニの中の商品を色々とパシャリ。

日本の商品も多くありました。

1香港ドル=約14円です。

夜遅かったのでさっさと就寝

少しお酒を飲んで夜も遅かったので就寝しました。

朝起きてホテルからの景色をぱしゃり。

この辺は一軒家が一つも見当たらなくて、全てビルとかマンションしかありませんでした。

最後まで読んで頂いてありがとうございました(^^)

⇒香港中心部の有名所や穴場スポットを一日かけて観光&お土産も!~3泊4日の香港旅行2日目~

⇒香港ディズニーランドに行ってきました!~3泊4日の香港旅行3,4日目~

※Youtubeのメンバーシップ(板読みデイトレード-Aコース/月2,990円)に加入すると、最新の板読みデイトレード実況動画を閲覧できます。これまでに50回以上のデイトレ実況動画をアップしているので、板読みデイトレードを学びたい方は参考にしてみてください。

⇒メンバーシップの加入を検討している人へ

スマホ・パソコンで視聴できる!おすすめ無料セミナー

漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。

\視聴までたったの3分!/

⇒お金の教養講座

⇒株式投資スクール無料体験会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
めたんmethane
資金たったの50万円で専業トレーダーになった人。デイトレで資産を増やした後は短期トレードや中長期トレードもやりながら、在宅でできる中古家電せどりやブログ・Youtube等で副収入も作っている。お金の貯め方・増やし方・守り方の3点をメインに日々情報発信をしている。

⇒about