⇒デイトレで毎日5,000円稼ぎ続ける手法を公開中!

香港ディズニーランドに行ってきました!~3泊4日の香港旅行3,4日目~

香港ディズニーランドへ!-3泊4日の香港旅行-

2018/6/15~18に3泊4日で香港へ行ってきました。

目的は香港ディズニーランドでしたがせっかく行くからには香港自体も観光したい!って事で1日は香港の観光をがっつりしました。香港は小さな場所ですが1日ではとても回り切れないくらい観光できる場所がありました。

香港観光は下の画像の小さい赤〇で囲っている部分だけでもたくさんあります。ホテルは大体赤〇内に泊まる事になるでしょうし、ご飯屋さんやお土産屋さんもたくさんありますし、観光名所もいくつかあります。この赤〇エリアは徒歩でも回る事が可能です。

電車を使って少し遠出をすれば更に観光できるエリアは広がります。香港ディズニーランドに行ったり、香港ディズニーの南西には大仏さんがいて観光名所になっていたり、赤〇から南のエリアの香港島へ行ったり。

こちらの記事では香港ディズニーランドへ行ってきた日について記事にしています!

香港旅行の記事は他にも2つ書いています。

⇒高松空港から香港・シティービューホテルへ~3泊4日の香港旅行1日目~

⇒香港中心部の有名所や穴場スポットを一日かけて観光&お土産も!~3泊4日の香港旅行2日目~

旅の総費用と簡単な予定

香港旅行の総費用は3泊4日で約173,000円(2人)でした。

まず最初にホテルの予約(シティービューホテル)と飛行機の予約(高松空港⇒香港行きの飛行機)をトラベルコでしまして、それで約110,000円かかりました。香港ディズニーランドの入場料をVoyaginで申し込んで日本円で16,000円の費用がかかり、後は香港空港で円から香港ドルに60,000円両替しました。帰りに余った分13,000円を円に戻していますので香港で使ったお金は47,000円です。全てを合わせると旅費の総費用は173,000円となります。

15日 金曜日 17:15高松空港~20:15香港空港(約4時間、日本と香港の時差は1時間)

16日 土曜日 一日観光(今回の記事内容)

17日 日曜日 香港ディズニーランド

18日 月曜日11:30香港空港~16:10高松空港(帰りは3時間40分で到着…予定でしたが大阪の地震の影響で2時間程出発が遅れました)

香港への必需品

るるぶを活用しながら旅をしていました。

るるぶ香港 マカオ’19

香港は差込口が日本と違います!なので変換プラグは必須です。後電圧が日本と違って200Vなので、日本で使っている充電器が200V対応しているか確認しておきましょう。ただまあほとんどの場合は対応しています。AC100V~240Vって書かれているのがほとんどだと思いますが、それだと変換プラグさえ用意しておけば充電できるのでOKです。

海外変換プラグBF・ A・O・Cタイプ 安全旅行USB充電器 コンパクトなマルチプラグ コンセント 変換アダプター 3USBポート壁の充電器 ヨーロッパ/アメリカ/イギリス/オーストラリア等世界中150ケ以上の国に対応

PZX モバイルバッテリー 大容量 12000mAh 軽量 薄型 スマホ 充電器 LEDランプ LCD残量表示 2.4A 急速充電 持ち運び電池 アイフォン 2USBポート 2台同時充電 モバイル バッテリー iPhone 携帯充電器 iphone / ipad / android 対応

香港ディズニーランドへ!

香港旅行3日目は香港ディズニーランドへと向かいました。

日本のディズニーランドとの違いや、スタッフさんの対応が気になっていました。香港は日本と違ってコンビニやお店のスタッフさんの対応はあまり宜しくありません。…というか日本が良すぎるだけなのかもしれませんが。でもディズニーランドは夢の国ですし、世界中どこのディズニーもスタッフさんの対応はしっかりしてるのかな?と気になっていました。

香港ディズニーランドは電車で簡単に行ける

香港ディズニーランドはホテルがあるエリアから電車で簡単に行けます。

今回泊まったホテルは油麻地駅にあるシティービューホテルです。大体のホテルは下の画像真ん中の赤い〇で囲ったエリアにあります。そして香港ディズニーランドランドは西にあるミッキーマウスマークの駅。電車では30~40分くらいで行くことが可能です。ディズニーランドは空港からもすぐ近くで、ディズニーの少し西に(電車で)行ったところに空港があります。

ディズニーのチケットは事前にVoyaginというサイトでお得に購入

香港ディズニーランドのチケットは日本にいる時に日本円で購入することが可能です。しかも少しお安く購入できます。当日現地でチケットを買うのも1つですが、OPENしたくらいの時間に行きましたが結構混んでました。多分少なくても30分くらいは並ばないといけなさそうな感じでした。(行った日は日曜日)

Googleで「Voyagin 香港ディズニー」と検索してみてください。Voyaginという会社のサイトが出てきます。

⇒Voyagain 香港ディズニー

Voyagainという会社は僕が調べた限りの情報ですが、楽天が過去に買収した会社で怪しい会社では無さそうでした。実際に予約も出来ましたし、日本の会社なので電話対応は日本人が対応してくれるので安心です。僕は出発ぎりぎりに予約したのでチケットの予約が間に合わないのでは?と思い電話もして急いでチケットを確保して貰ったのですが、しっかりと対応してくれました。

※Voyagainで香港ディズニーのチケットを予約して、香港のスタッフにチケットを確保して貰った後に、日本にいる間にそのチケットを印刷しなければなりません。ぎりぎりの予約だとチケットを印刷できないかもしれないので、早めの予約をしましょう。

香港ディズニーランド到着

朝起きて電車で向かって10時頃に香港ディズニーランドに到着しました。

電車は日本と同じくディズニー仕様でした。

駅はこんな感じ。

駅を出たところすぐの場所です。

更に進むと噴水があって、この奥にチケット売り場と入園口があります。

香港ディズニーランドのマップはこんな感じ。

(引用:香港ディズニーランド公式サイト

香港ディズニーランドの接客は良かった

ちなみにですが、香港ディズニーランドのスタッフの接客は良かったです。笑 香港市街地のコンビニやレストランみたいな対応と同じだとどうなることかと思ったのですが、そんなことは無く入園口の時点から親切で素敵な対応をして頂けました。

入口に入って左のところに色々な国に訳されたパンフレットがあるんですが、そこにはなぜか日本語訳のパンフレットはありませんでした。その日だけかこれからずっとなのかはわかりませんが、日本語訳のパンフレットはもう少し先に行ったシティ・ホールという建物の中にあります。下画像の赤〇の部分がシティ・ホールです。

香港ディズニーは日本と違ってほとんど混んでいない

日本のアトラクションって1時間待ちが基本で2時間とか日によっては3時間待ちとかもありますが、香港ディズニーは長くても待ち時間は1時間程度でした。1時間待ちになっていても後でまた来てみると30分待ちになっていたり、たまに15分待ちになっていたりと、基本混むこと無いのが印象的でした。

1時間待ちくらいになるアトラクション(ハイパースペースマウンテン、アイアンマンエクスペリエンス、ザメニーアドベンチャーオブウィニーザプー)にはファストパスがついているのでファストパスを上手く使いこなせば半日もあれば大抵のアトラクションを回る事が可能です。

実際に僕が行った時に乗ったのは5つでしたが、ファストパス使ったものもありましたし使っていないものでも待ち時間は30分程度でしたので半日くらいで全て回る事ができました。一番並んだのは後程紹介しますが、ミッキーとミニーとの写真を撮った時でした。

※乗ったアトラクション⇒ミスティックマナー、RCレーサー、ビッググリズリーマウンテンラナウェイマインカー(2回)、ハイパースペースマウンテン、アイアンマンエクスペリエンス

メインストリートに早速キャラクターがいた

さて。

入場してメインストリートに行くと早速キャラクターがいました。香港ディズニーはキャラクターと写真が撮り放題というか、日本だと1枚2枚くらいですぐに次の人と変わらないといけませんが、5枚とか6枚くらい撮っている人もいて物凄く緩く自由な感じでキャラクターと写真を撮る事が可能です。もちろん一人ひとりが長い分キャラクターと写真を撮るまでの待ち時間は長くなるんですけどね。笑 一番並ぶアトラクション?はキャラクターとの写真かもしれません。

チップ&デールは20分程待って写真撮影

まず目についたのがチップ&デールでした。あまり並んでいなさそうだったので並んでみました。

あまり並んではいませんでしたが一人ひとりが長いので20分程待ちました。。

ミッキー&ミニーは1時間程待って写真撮影

どこかアトラクションに行こうかなあ…と思ってたらメインストリートのど真ん中にミッキー&ミニーがいたので、再度並ぶことに。チップ&デールと違って結構並んでいたので、1時間程並びました。

色んなポーズで撮らせてもらったり、一人ひとり別で撮らせてもらったり、ミッキーミニーどちらからもサイン頂いたり、少しスタッフ交えてミッキーミニーとお話もしたり…と結構な時間使わせてもらいました。日本じゃ考えられないと思いますが、この辺は香港ディズニーランドの良さだと思いました。

小腹が空いたのでホットドッグ

朝からほとんど何も食べてなかったのでホットドッグ食べに行きました。食べ物や飲み物の価格はそこまで日本と変わらないか、少し安いかな?って感覚でした。

キャッスルは残念ながらリニューアル中だった

ど真ん中のキャッスル~は残念ながらリニューアル中。

遠くからは撮れましたが、何の工事してるんでしょうね◎

日本より少しキャッスルのサイズは小さい気がします。

色々とアトラクションへ

この後はアトラクションを色々と乗りました。

一番思い出に残っていて楽しかったアトラクションは2回乗った”ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー”です。日本で言うところのビッグサンダーマウンテンですかね。

日本とは違って逆走するエリアがあって、初見だったので驚きました。動画撮ったのですがこんな感じでした。普通に上がっていくのかと思っていたらそのまま後ろに下がっていきます。笑

ディズニー内で撮った写真色々と

ディズニー内で撮った写真いくつか載せます。

最後にお土産巡り

色々乗った後はお土産屋さんを見ました。

香港ディズニーでは食べ物のお土産が少ない印象がありました。

香港っぽいお土産はたくさんあります。

この時で18時くらいだったのですが、パレードは20時45分くらいから?やると言われたので流石に遅すぎると思い帰宅。パレードも見たい人は朝から行かないでお昼くらいから行った方がいいと思います。そうしないと多分パレードまでにアトラクション制覇しちゃって暇になってしまうと思います。

4日目は朝から空港へ

4日目は日本へ帰宅なので朝からバスで空港へ。

1日目に訪れた両替所で香港ドルを円に

荷物を預けた後に香港到着した時に訪れた両替所で香港ドルを円に両替しました。同じ店で両替すると20%OFFのクーポンを貰っていたのでお得に両替することができました。

全額両替しちゃうとこの後飛行機に乗る前に水も食べ物も買えなくなるので15香港ドルくらいだけ残しておきました。

1日目に訪れた地下鉄の受付でオクトパスカードを返還

その後は同じく香港空港到着時にオクトパスカードを作った場所でカードを変換しました。カードに入っていた金額から9香港ドルを手数料として引かれて残った額を返金して貰いました。

⇒高松空港から香港・シティービューホテルへ~3泊4日の香港旅行1日目~

少しお土産屋さんをぶらり

空港内のお土産やさんを少しぶらぶらと。

朝早かったので空いてない店もちらほらと。

ディズニーストアもありました。

中に入ってから珈琲と水を購入

搭乗手続きを終わらして中に入りました。

飲食店がいくつかあるので、ご飯食べたい人は少しお金を残しておくのもいいかもしれませんね。

機内に入ってから2時間待たされる…

そして飛行機で高松空港へ~

と思いきや大阪の地震の影響で機内で2時間程待たされることになりました。このまま今日は空港にいることになるのかな?と思っていましたが、2時間程待つと出発してくれました。

無事高松空港ついてうどん食べてから帰宅

高松空港着いて、香港行く前に寄ったうどん屋さんでまたうどん食べて家へと帰宅。

お疲れさまでした◎

最後まで読んで頂いてありがとうございました(^^)/

⇒高松空港から香港・シティービューホテルへ~3泊4日の香港旅行1日目~

⇒香港中心部の有名所や穴場スポットを一日かけて観光&お土産も!~3泊4日の香港旅行2日目~

※Youtubeのメンバーシップ(板読みデイトレードAコース(月2,990円)orBコース(月990円))に加入すると、板読みデイトレード実況解説動画を視聴できます。最新の実況解説動画のみ視聴したい方はBコース、70件以上の実況解説動画を視聴したい方はAコースへの加入をご検討ください。

⇒板読みデイトレード実況解説動画のYouTubeメンバーシップについて

⇒メンバーシップに加入したい人へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
めたんmethane
資金たったの50万円で専業トレーダーになった人。板読みデイトレードで資産を増やした後は短期トレードや中長期トレードもやりながら、在宅でできる中古家電せどりやブログ・Youtube等で副収入も作っている。お金の貯め方・増やし方・守り方の3点をメインに日々情報発信をしている。