Contents
ボロ株とは?
ボロ株とは明確に定義はありませんが、株価が100円以下で誰も見向きもしていないような株の事を指します。ただ100円以下だとあまりにも範囲が絞られてしまうので、500円以下でこちらの記事では定義します。そして割安株とは違い、ボロ株は安くなっている理由があります。業績が悪かったり、何か会社に問題があったり、ボロ株には安いなりの理由があります。
ボロ株
・500円以下の株
・誰も見向きもしていない
・安くなっている理由がある
ボロ株こそ大きく稼ぐチャンス
ボロ株にチャンスがある理由は、誰も見向きもしていないような株だからです。業績も悪く、何か悪い材料が出ていたりで、買う理由がないから放置されている株が狙い時です。誰も見向きもしていないからこそ、何かその時に大きな材料が出たら皆がその株に飛びつきます。高い株価の銘柄より、安い株価の銘柄の方が上昇スピードは速いです。2倍3倍は当然で、10倍なんかの夢も見ることが出来ます。
それがボロ株の魅力です。
ただもちろん…誰も見向きもしていないということはそれなりのリスクもあります。こちらの記事で詳しく書いていますので一度読んでみてください。
⇒株式投資には3つのリスクが存在する-リスクを知れば投資は怖くない-
⇒倒産しそうな株には手を出すな!買ってはいけない銘柄の見極め方
ボロ株を探すための自分が使っている手法をこちらの記事で紹介しています。
「 人の行く裏に道あり花の山 」
この言葉を知っていますか?
聞いた事がない人でも、文章を読めばある程度意味が掴めるかと思います。
株式投資の格言で、一番有名な言葉です。
株で勝ちたいならば、皆がやっている事と同じことをしていても、勝つことはできません。確かに皆と同じ事をしている方が群集心理が働き、安心する事が出来ます。しかし株は8割以上の人が負けている世界。皆と同じことをしていて勝てるわけがありませんよね。だからこそ人が行動をしている事の裏を見ます。その裏にこそ勝つための道があります。周りの人と同じ事をしないで、周りの人がやっていない事をしていきましょう。
インベスターZ 2巻より
神代(K)「なんだ……俺が勧めた銘柄意外買ってないじゃないか。」
財前(Z)「いや……買おうとは思ってるんですけど、なかなか良い株が見つからなくて。」
K「良い株?良い株なんか見てんじゃない!」
Z「だって……」
K「良い株よりも悪い株を見てみろ。」
Z「えっ悪い株?」
K「そうだ。株はボロ株を見ろ!」
インベスターZ 2巻に出てくる内容です。
「良い株」は既にみんなが知っている
良い株と呼ばれている株は、なぜ良い株かと言われているかを考えてみましょう。
それは、既に多くの人が注目しているからです。多くの人が注目していれば、株のアナリストや専門家はその株を推薦しやすいでしょう。皆が注目しているわけですから、多少下がったとしても、いわゆる優良株ですから責任を取らなくても大丈夫だからです。皆が注目しているからこそ、投資家も買いやすくなってくるわけです。たくさんの人が注目しているから、株価はどんどん上がる、今買わないと後で後悔する、みたいに。ただ上手い人は違います。皆が注目する前に先に買っているのです。皆が注目した時、皆が買いだした時、利食いをしています。誰もが注目し出した株はそこが天井の時が多いのです。
楽天証券では口座開設をするだけで無料で日経新聞と四季報が読み放題です。
![]()
未来を予測して動いていく
必要な事は未来を予測して動いていくことです。今はボロ株。株価も安いし、業績も悪いし、何か目新しい商品もなく、買う理由がない。だけd、この株には将来性がある。この株には皆が見えてないだけでこんな良いところがある。そこに多くの投資家が気付いた時、注目を受けて株価が大きく上がる。だから先回りして買っておこう。こういった思考回路で、きらりと光るボロ株を探してみましょう。
こちらの記事でも詳しく書いています。
次のガンホー、mixi、そーせいを探していこう。
ガンホーやmixi、そーせいなど、一時期相場を牽引していた銘柄です。この株は過去に物凄い安い価格をつけている時期があります。一度是非ご自身で見てみてください。この時に買っていて、利食いまでしっかり我慢していた投資家はそれだけで大きな財産を築いたはずです。簡単に見つけられる事ではないですし、何より難しいのは上昇した後利食いまでぐっと我慢をし続ける事です。10倍銘柄を見つける事も難しいですが、同じくらい難しい事は利食いを我慢する事です。ほとんどの投資家は10倍銘柄を持っていたとしても、10倍になる前に利食いをしています。
大きく勝ちたいならボロ株。四季報や会社のIRを見て、きらりと光る銘柄がないか、探してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/
漫画インベスターZから学ぶ!株式投資とは?
次はこちらです。
⇒塩漬け銘柄を無くす為にプロスペクト理論を知ろう |
漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。
\視聴までたったの3分!/
⇒お金の教養講座
⇒株式投資スクール無料体験会