Contents
株のおすすめ銘柄の探し方は身近にある
証券会社の口座を開いたは良いけど…、どんな株を買えばいいのかさっぱりわからない。投資を始める際の難しい事の一つです。ただ、初めはそんなに難しく考えなくて良いと僕は思います。おすすめ銘柄の探し方というのは様々あります。理由をつけようと思えば、もう数え切れないくらいの理由があるので、初めからそんなに覚えるのは難しいです。だからまずは難しく考えすぎないようにしましょう。
ただ一つだけ覚えて欲しい事は、株式投資には必ず儲かるといった銘柄は存在しません。株式投資を始めたばかりの方は必勝法を探そうとする方が多いのですが、必勝法と言ったモノは絶対にありませんので、それだけは覚えておいて欲しいです。どれだけ上手い人でも、損をする時は必ずあります。
では、株のおすすめ銘柄の探し方をいくつか考えてみましょう。
・街中にあるお店、家にある家電等。
・株主優待を楽しんでいく
・未来がどんな世の中になるかを考えてみる。
一つずつ考えていきましょう。
おすすめ銘柄は街中や家で見つかる
株式投資を始めたら普段街中を歩いている時に色々と注意深く見てみる事を癖づけてください。今までは何も感じずに見てきたかもしれませんが、株のおすすめ銘柄を見つけるという視点で見ると、たくさんの事が見えてきます。
街中だと…
コンビニ、ファミレス、デパートに出店している服屋さん、遊園地、フィットネス、居酒屋等
家だと…
冷蔵庫、プリンター、パソコン、電子レンジ、電球等
どれもこれも、どこかの会社が経営しているお店、商品です。今までなんとなく見てきた物がどこの会社がやっているものなのか?それを考えてみるだけで楽しくなってきます。
特にコンビニだと、お店に売っている商品はどれもこれも違う会社が作っている商品ばかりです。コンビニで売っている商品を集めるだけで数十社、もしかしたら数百社以上の会社の情報がわかるかもしれません。
・この商品はほかの商品と違って売れているかどうか。
・ここのファミレス、居酒屋はいつも満員だなあ…。
・このメーカーのパソコンは、他のメーカーと違ってここが良いんだよな。
などなど、今までなんとなく感じてきた事を、ほんの少しだけ深く掘り下げていくと新しい事がたくさん見えてきます。株価が上がるというのは、業績が良かったり、何か新しい商品の売れ行きが良かったりといった理由で反応する事がよくあります。普段の生活の中で、他の違ってここの会社はこういったところが素晴らしい。なんて事が頭によぎったら、投資対象として見てみてもいいかもしれませんね。
楽天証券に口座開設をすると日経新聞と四季報が無料で読み放題です。口座開設していない人は是非してみてください。
株主優待を楽しんでいく
続いては株主優待について考えてみましょう。株主優待とはある会社の株を持っていると受けることができる特典やサービス等のことです。会社の株を持っているだけで、年に1度か2度程、投資している会社から優待品を頂けると言う事です。
株主優待に関しては実施している会社としていない会社があります。今ではたくさんの会社が実施しているので、その中から素敵な優待を探していくのも投資の面白さの一つです。
では5つほど僕のお勧めの株主優待をご紹介します。
3048 ビックカメラ
優待内容
2月末・8月末時点保有で1株以上2000円(8月は1000円)、
5株以上3000円(8月は2000円)、10株以上5000円、
100株以上25,000円の優待券、長期保有追加あり。
ビックカメラは言わずと知れた、家電量販店です。
こちらの株を買うと、ビックカメラで使える優待券を貰える事が出来ます。
4668 明光ネットワークジャパン
優待内容
8月末時点保有で100株以上でQUOカード3000円分
8267 イオン
優待内容
2月末8月末保有時点で半期100万円までの買い物に対し
100株以上で3%、500株以上で4%、1000株以上で5%、
3000株以上で7%のキャッシュバック。
9946 ミニストップ
優待内容
2月末8月末時点保有で100株以上でソフトクリーム無料券5枚、
1000株以上でソフトクリーム無料券20枚、また200株以上で
コーヒー無料券3枚も。
2702 日本マクドナルドHD
優待内容
6月末12月末時点保有でバーガー類、サイドメニュー、
飲み物の無料引換券シート6枚綴りが100株以上で1冊、
300株以上で3冊、500株以上で5冊。
株主優待には自社商品にセットや、中には物凄く変わった変わった優待もありますので、色々と調べてみると面白いと思います。
株主優待の勉強はこちらの2冊がマンガ形式で読めるのでおすすめです。
Amazonのページへ飛びます。

未来がどんな世の中になるかを考えてみる。
未来の事ではなく、まず現在の事を一度考えてみましょう。例えば携帯電話、パソコン、Ipod。今では誰もが当たり前に持っている商品です。他にもたくさん便利な商品が世にあります。
ただ、こういった商品は30年前には、まだまだ認知度は低く、ここまで世の中に認知され当たり前になるとは考えてなかったでしょう。でも、そんな銘柄に30年前から投資をしていたら、恐ろしく株価が上がっています。数倍、数十倍、数百倍も夢ではありません。
未来にはどんな世の中になるか…。これを考えてみて、どんな会社が成長してくるかを考えていくのも、投資の醍醐味の一つです。
買いたい株を選ぶ手段として、
・街中にあるお店、家にある家電等。
・株主優待を楽しんでいく
・未来がどんな世の中になるかを考えてみる。
こちらの3つを是非考えてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/
次はこちらです。
⇒倒産しそうな株には手を出すな!買ってはいけない銘柄の見極め方
こちらの2冊は漫画で面白おかしく株主優待の事を知れるので、おすすめです。
漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。
\視聴までたったの3分!/
⇒お金の教養講座
⇒株式投資スクール無料体験会