最近テレビで人気のテレビ番組、しくじり先生。なんと株でしくじりをした先生が10人も登場して頂ける事になりました。テレビではなくて、本ですが。笑 読んでみて、面白く、勉強になる事がたくさんありましたので記事にさせて頂きます。
株のしくじり先生
~億儲けたと思ったら溶けちゃった!失敗に学ぶ成功術~
2017/06/04追記
前作が好評だったため、株のしくじり先生2冊目も発売されています!
億飛んじゃった! 株のしくじり先生 天国と地獄
株は勝った時より負けた時の方が成長する
株で一番成長する時は、大負けした時です。勝った時はただ相場が良かっただけて、負けた時は実力が無くて自分が下手なだけ。僕はいつもそう自分に言い聞かせています。勝った時には調子に乗らずに、負けた時は絶対に自分に何か原因があると考えています。そして負けた日、上手くいかなかった日、何が自分に足りなかったかを考えて、相場ノートに思った事を書いています。そして次は絶対に同じミスをしないようにします。そうすると、負けた時に負ける原因を一つずつ潰す事になるので、必然的に負ける確率がグッと減ります。
負け続ける投資家は、この負けた時にたいした反省もせずに「運が悪かっただけ」と判断をして、また再び相場に挑みます。そして同じミスをしてまた大切な大切なお金を減らします。しかし勝ち続ける投資家は違います。負けた時にしっかり反省をして、同じミスを絶対にしないようにルールを作ります。株のしくじり先生に登場している先生(投資家)は、本にも内容は登場していますが、何度か大きく負ける経験をしています。人によっては億単位で負けています。しかしその時に反省をして、同じミスをしないようにしているため、相場の世界で生き残り続けています。
こんな大負けした体験談をたかだか1000円ちょっとで勉強できるんですから、安すぎます。
株のしくじり先生の登場人物
株のしくじり先生に登場する講師を紹介します。
⇒200万円を10億円にしたかつての有名投資家。リーマンショック後に市場から退場した真実
かぶ1000先生
⇒「バリュー株投資」を探求し続け、28年。超ベテラン投資家でも陥ったしくじりとは?
御発注先生
⇒信用取引を使わない慎重派の現物投資家が不注意による誤発注で意図せず全力信用二階建てに。
さとりん先生
⇒業界事情に詳しいという「過信」、自分だけが儲かっていない「焦り」が大失敗のもとに
テスタ先生
⇒日本一のスキャルピングトレーダーがわずか一週間でまさかの一億円の損失。
落ちぶれ株死先生
⇒自宅を担保に借りた金で株を始め、3億円超え。一発大勝負に出たものの民事再生で上場廃止に。
www9945先生
⇒惚れ込みすぎが命取り?「信用二階建て」で資産4000万円が2000万円に半減。
貯金3億円男★大先生
⇒彗星のごとく現れたしくじりスターは南アフリカランドで3.4億円の損切り。
かぴまる先生
⇒事実とチャートを無視したのが間違いだった。己の道を貫きすぎて、1億円の大損失。
ランケン先生
⇒日経平均から遠い価格でのオプションの売りというほぼ確実に勝てる戦略が、日銀砲を食らって大打撃。
以上10人です。
僕が一番尊敬しているトレーダーはテスタさんです。
「負けなければ自ずと勝ちになる。」
僕が繰り返している言葉で、よくブログにも載せている言葉ですが、
この言葉はテスタさんが仰っていた言葉です。
⇒負けなければおのずと勝ちになる。投資ではリスク管理を徹底する。
では最後に、この本で一番勉強になった事を一つ、紹介します。
ハインリッヒの法則
御発注先生の記事の中で出てきた言葉です。
ハインリッヒの法則。聞いた事があるかもしれません。「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するという経験則。」株式投資で言うと、「たった1回の大負けは、偶然では無く、その背後には29のルールを破った事があり、その背景には300の小さなミスが存在する…」といった感じでしょうか。笑
株で大負けした時に、運が悪かった、相場が悪かった、ルールを破ってしまった。色々と言い訳する人がいると思います。でもその言い訳は絶対に一度だけではありません。例えば「ルール」で言うと、その言い訳はその時だけ、ではなくて、過去に何回もルールを破ってしまっている人がほとんどでしょう。ルールを破っても、実は大体が助かります。損切りのルールを作っていて、損切りしないといけないけどしたくない…と思いルールを破ったとしても、10回中9回は助かるでしょう。評価損を抱えていても、10回中9回は同値撤退できるでしょう。ですがたった1回で退場レベルの損失を喰らうかもしれません。株式投資と言うのは、たった1回のミスでも資金を全て吹っ飛ばす可能性があります。そんなミスをしない為にルールを作っていくわけです。
株で大きくやられた時にはこのハインリッヒの法則を思い出して、なぜ大負けしたのか、この原因を深く追及していきましょう。きっとそれまでに小さなルール破り、ミスを何度も何度もしているでしょう。
⇒年に数度訪れる暴落で大損失を出さない為に準備しておくべき事
株のしくじり先生
~億儲けたと思ったら溶けちゃった!失敗に学ぶ成功術~
初めまして(^^)
私は、デイトレを始めて一ヶ月のひよっこトレーダーです。
こつこつ利益を積み上げてきたのに、なかなか損切りができなくて利益をチャラにしてしまったり、地合いの良い相場で逆張りしてしまったり失敗が多いです。。
反省ばっかりしてると、「もう撤退した方が良いのでは・・・」と弱気になるけど、そういう時はこちらのブログを読んで、気持ちを落ち着けています(笑)
今夜もこれから反省会をして、自分の悪かった点を見直そうと思います。
これからもブログの更新、頑張って下さい(^^)/
ナイルパーチさん
初めまして(^^)
コメントありがとうございます。
始めたばかりは中々上手くいかず、難しいですよね。
気持ちがとてもわかります。
僕もストレスで咳が止まらなくなったり、胃が痛くなったり、体調をよく悪くしていました。笑
反省をする事がとても大事です。
自分の悪かった点を一つずつ潰していきましょう。
頑張ってくださいね。
僕も頑張ります。