夢のある仕事と思ってもらうのがこの仕事の存在意義
デイトレーダーは社会の役に立ってない? どうも。 「仕事何してるの?」 「株の売買を仕事にしてます。いわゆるデイトレードってやつです。」 「…それって社会にどういっ...
デイトレーダーは社会の役に立ってない? どうも。 「仕事何してるの?」 「株の売買を仕事にしてます。いわゆるデイトレードってやつです。」 「…それって社会にどういっ...
株で大損をしてしまうと取り返しがつかなくなる。 どうも。 株式投資の世界に参入してくる人の100%が 大金を稼ぐ事を夢見て始めます。 しかし、 そのほとんどの人が大損をしてしまい...
小商いのはじめかた ~身の丈にあった小さな商いを自分ではじめるための本~ 著書:伊藤 洋志 今回は「株式投資」がテーマの記事では無いですが、 本の紹介も含め、「個人でお金を稼ぐ」事についての内...
相場で負けたときに読む本 実戦編 著書 山口 祐介 この題名の通りだと、 株を経験されている方は全員が読まないといけない本です。笑 実際の内容は、 具体的な手法と言...
空売りはメリットもあるがリスクもたくさん 株式投資に慣れてくると現物取引だけではなく信用取引も始める方が多いと思います。 ・信用取引は現物取引と比べると売買手数料が安くなる ・自分の資金の約3倍くらいまで枠を増やして投資...
株を買うための指標は様々ある 証券会社の口座開設を済ませ、本も何冊か読んで株式投資のルールも把握し、さあ株を買ってみよう!と思った時に、”どの株を買えば儲かるのか?”と最初は疑問に思ってしまいますよね。 どんな指標を参考...
株式投資をしていてチャートを見ると当たり前の様に使われている移動平均線ですが、ほとんどの人は何となく使っています。そもそも移動平均線ってチャートを見ると自分で設定してなくても最初から存在するので、投資経験者の人でもあまり...
チャートとは? チャートとはそもそも何?って思われる人にわかりやすく一言で説明します。 「ローソク足が集合したものがチャート」です。 株式投資をしている人にとってチャートは知っていて当たり前の内容かもしれませんが、僕自身...
”ローソク足”は株式投資の勉強を始めて最初に学ぶ内容です。ローソク足を知らずして株式投資はできません。チャートを見ることはできません。絶対にマスターしなければいけない必須知識です!こちらの記事では株式投資では基礎の基礎で...
どうも。 本当に億儲けた130人の投資家がやっている究極の思考術 最近出た本です^^ 人気過ぎてAmazonでは在庫が無くなる程です。 普段Twitterでリアルタイムで情報発信されている方々が たくさん登場しているので...
どうも。 ドルコスト平均法というエントリー手法を聞いた事はありますか? この手法を頭に入れておくと、 投資でガードが堅くなります。 「例えば株価が1000円の銘柄があったとします。 利益確定目標は1200円 ロスカットは...
銀行預金よりかは高配当利回り銘柄に投資する方がメリットが大きい。 どうも。 株式投資をしている方の多くは値上がり益を狙っていると思います。 ですが、 配当金や株主優...
どうも。 この手法をお伝えすると、目が飛び出てしまうかもしれません。あまりにも簡単過ぎて、「こんなことで収益を出す事が出来るの?!」びっくりするからです。しかし、ファンダメンタルやテクニカル等何も使わずに、...
どうも。 うさんくさい題名で始めてみました。笑「投資に必勝法なんてありえない!」そういう意見はもちろんわかります。僕も必勝法なんて言われると基本的に詐欺だと思っています。しかし今回お伝えする方法は最後まで読...
どうも。 相場中、自分の思惑とは違う方向に動いて「戻れー!!」と叫ぶことはありませんか?相場中損失が発生したことにいらいらすることはありませんか? このような考えになる人は、相場の世界から退場...