楽天証券の口座開設の仕方を説明します。
まずはこちらをクリックしてください。
僕が使っている証券会社4社を全て2社ずつ比較しています。

この画面が出てきますので、“口座開設(無料)”をクリックしましょう。

そうすると、次の画像が出てきます。
楽天会員か楽天会員でないか選択しましょう。今回は楽天会員の方をクリックして口座開設を行っていきます。会員の方は次のページでユーザIDとパスワードを入力します。会員じゃない方もこの機会に新規会員になってみることをおススメします。会員になると色々とお得ですよ。

ユーザIDとパスワードを入力すると、次は口座開設の為に個人情報を入力していきます。不正に使われることはありませんので、正確に嘘をつかずに入力していきましょう。

下の方にいくと納税方法の選択といった欄があります。
ここは要注意です。投資初心者の方は何も考えずに一番左の確定申告は原則不要をチェックしてください。特定口座を開設し、源泉徴収ありを選択してください。ここにチェックしておけば、株で儲けても確定申告は一切する必要が無く、楽天証券が自動で確定申告をして税金を支払ってくれます。それ以外の欄だと年間で20万円以上の利益が出た場合、自分で確定申告をしなければいけません。絶対に一番右の特定口座を開設しないには選択しないようにしてくださいね。それを選択すると確定申告が恐ろしく大変なことになってしまいます…。
詳しくはこちらで記事にしています。

NISA口座はどこの証券会社でも開設していないのでしたら、楽天証券で開設しておきましょう。

最後のあたりの選択肢は人によって分かれると思います。一旦口座開設した後でも全て申し込むことは可能なので、最初は申し込むのが面倒であれば全て申し込まないにしておいてもいいかもしれません。活用するつもりなら当然も仕込んだ方が良いでしょう。

そして次の画面に行くと、入力内容を確認します。間違いが無ければ内容を確定する、をクリックしてください。
その後は重要書類への同意をし、次の画面にいきます。

この後は本人確認書類(免許証やマイナンバー)をアップロードをします。
勤務先なんかも入力すると、全ての入力は完了です。数日待つと楽天証券から申し込み完了のメールが来ます。その後は郵送で楽天証券から家にIDとパスワードが書かれた書類が届きます。それでようやく口座開設が完了し、楽天証券にログインをすることが出来ます。ここまでくれば後はお金を入金すればいつでも株を買うことが出来る状態です。
お疲れさまでした^^
漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。
\視聴までたったの3分!/
⇒お金の教養講座
⇒株式投資スクール無料体験会