YouTubeで板読みデイトレード実況動画を公開中!

意外と簡単?大手携帯キャリアのSIMロック解除方法について

大手携帯キャリア3社のSIMロック解除方法

自分が使っているスマホや中古で購入したスマホのSIMロック解除の方法について、各キャリア毎(Docomo、AU、Softbank)にこちらの記事でお伝えしていきます。

キャリアから格安SIMへと乗り換える時にSIMロックの解除が必要になる場合があります。やり方自体は全然難しくありませんので、自分が使っているキャリアの部分について読んでみてください。

SIMロック解除が本当に必要かまず調べよう

SIMロック解除のやり方を知る前に、まずは本当にSIMロック解除が必要かどうかを調べておきましょう。キャリアから格安SIMへと乗り換える際にSIMロック解除が必要になる場合が多いですが、乗り換えする際にSIMロック解除をやらなくていい場合も意外と多いです。

↓のURLは格安SIMのOCNモバイルONEで使用できる端末の一覧です。こちらを見るとわかりますが、キャリアがdocomoだった場合、SIMロック解除をせずにそのまま元々使っていたスマホをOCNモバイルONEの格安SIMで使える場合がとても多いです。

⇒OCNモバイルONE 動作確認済み端末一覧

※大手キャリアから格安SIMへと乗り換える際は、キャリアで使ってたスマホをそのまま格安SIMでも使う場合は必ず同じ回線(docomoだったならdocomoの回線を利用している格安SIM)を使っている格安SIMを選ぶようにしてください。違う回線の格安SIMを使用する場合はSIMロック解除をしても、電波が立たない可能性があるからです。詳しくは大手キャリアから格安SIMの乗り換えの方法と一緒にこちらの記事でまとめています。

⇒大手携帯キャリアから格安SIMへの乗り換え手順と注意点について総まとめ

乗り換えの際にスマホを買い替えるならSIMロック解除は不要

もう一つ、大手携帯キャリアから格安SIMへと乗り換える際にスマホも新しくする場合はSIMロック解除は不要です。先程説明したように、キャリアの時から使っていたスマホをそのまま使う場合はSIMロック解除も必要になる可能性がありますし、格安SIMの回線の確認もしなければなりません。

手間がかかりますし、多少なりとも知識も必要になってきます。そういうのが面倒!と思う人はスマホを買い替えた方が手っ取り早いです。格安SIMに乗り換えたら月々の使用料金は平均4000円くらいは安く済みますので、3万~5万円くらいのスマホを新しく購入したとしても1年あれば元は取れます。

スマホの購入はイオシスがおすすめです。ネット上のレビューも良いですし、スマホの購入で気を付けなければいけないネットワーク制限(赤ロム)は永久保証してくれているからです。ヤフオクやメルカリ等は購入後にネットワーク制限になってしまうとトラブルになりやすいのでおすすめしません。

僕がイオシスでスマホを買った時のことを記事にしています。

⇒イオシスの評判・口コミ!実際にネットでスマホを買ってみた

⇒イオシスでの購入はこちらから

事務手数料や解説していく内容等について

SIMロック解除する為の費用(事務手数料)に関しては0円か3000円となっています。SIMロック解除するスマホや、SIMロック解除の手続き方法によって無料になることもありますが、基本的には3000円かかると思っておきましょう。

各キャリア毎に解説していく内容は、

・事務手数料がかかる場合とかからない場合について

・SIMロック解除のやり方について

・SIMロック解除する際の注意点について

・SIMロック解除ができる条件について

以上4点です。

SIMロック解除を行う際に用意するべきモノ・こと

SIMロック解除をする際に用意するべきモノややっておくべきことも先に紹介しておきます。

・SIMロック解除をするスマホを用意する(当然ですが)

・本人確認書類(健康保険証・免許証等)

・ロックされている機能がある場合は、ロック解除をしておく

・携帯電話機に水漏れや大きな破損がある場合については故障修理後の受付となる

・ネットワーク利用制限がかかっていないこと

となっています。

※ネットワーク利用制限についてはこちらで調べられます。

製造番号(数字15桁)を入力するだけで調べることができます。

⇒ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト

docomoのSIMロック解除方法

ではまずdocomoからSIMロック解除方法についてお伝えしていきます。docomoではSIMロック解除する際に3パターンの手続きに分かれます。

①2015年5月以降に発売された機種の場合(docomo回線を契約中の場合)

②2011年4月~2015年4月に発売された機種の場合(docomo回線を契約中の場合)

③スマホを中古で購入した場合

3パターンについて1つずつ解説していきます。

docomo公式サイト

⇒SIMロック解除の手続き

①2015年5月以降に発売された機種の場合

docomo公式サイトの主要な部分をまとめています。

⇒2015年5月以降に発売された機種の手続き

受付条件としては、購入してから100日経過した機種であることとなっています。SIMロック解除対応機種に関してはdocomoが提供しているPDFを確認してください。

⇒IMロック解除対応機種および対応周波数帯(PDF形式:550KB)

解除手数料に関しては、スマホを使っている場合はパソコンやスマートフォン(My docomo)で申し込んだ場合は無料となります。詳しくはこちらを見てください。

電話の場合⇒151(受付時間午前9時~午後8時)

少しでも節約したいならばパソコンやスマホでの手続きをするべきですが、自分で手続きするのが面倒ならば電話やdocomoショップに行って手続きをしましょう。

②2011年4月~2015年4月に発売された機種の場合

docomo公式サイトの主要な部分をまとめています。

⇒2011年4月〜2015年4月に発売された機種の手続き

SIMロック解除対応機種に関してはこちらを確認してください。

⇒SIMロック解除対応機種

SIMロック解除手数料は必ず3000円かかり、手続き方法はdocomoショップのみとなっています。古い機種に関してはパソコンやスマホ・電話での手続きは行っていませんので注意してください。

③スマホを中古で購入した場合

docomo公式サイトの主要な部分をまとめています。

⇒中古で購入された携帯電話機等の手続き

基本的にはdocomo回線を契約中の場合(①・②)と変わりません。少しだけ違っている点としては、電話での手続きができなくなっていることと、ドコモショップで手続きをする場合は、1回の受付で一人2台までの手続きしかできないことです。

AUのSIMロック解除方法

では続いてAUのSIMロック解除方法についてお伝えしていきます。

⇒SIMロック解除のお手続き(AU)

AUのSIMロック解除対象機種の条件は以下の全てを満たした携帯電話のみとなっています。

・2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること。

⇒SIMロック解除対象機種一覧のご確認はこちら

契約者ご本人さまの購入履歴があること。

・ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと。

・機種購入日から101日目以降であること。(※当該機種を一括払いで購入している場合を除く)

・AUの回線契約を解約済みの場合は、解約日から100日以内であること。

これを見てわかる通り、AUはdocomoと違って契約者本人の購入履歴がある場合しかSIMロック解除ができない為、自分でどこかから購入してきたスマホについてはSIMロック解除はできません。注意してくださいね。

SIMロック解除の料金について

パソコンやスマホでの手続きは無料となっています。

⇒AU SIMロック解除の手続き

auショップでの手続きの場合は3000円の手数料がかかります。

SoftbankのSIMロック解除方法

では最後にSoftbankのSIMロック解除方法についてお伝えしていきます。

⇒ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除

SoftbankdeでSIMロック解除をする際に用意すべきモノや条件を満たす必要があるモノ

・対象の製品を契約していた本人に限りSIMロック解除は有効

・2015年5月以降に発売された機種のSIMロック解除は購入日より101日目以降の場合にSIMロック解除の受付が可能

・解約済み製品のSIMロック解除の手続き可能期間は、解約後90日以内。契約していた本人に限り受付が可能。

・ネットワーク制限の製品については解除の手続きは不可

SoftbankもAUと同様、契約者本人しかスマホのSIMロック解除はできません。docomoだけが中古で購入してきた製品についてSIMロック解除ができることになりますね。

SIMロック解除ができる製品については以下の通りです。

SIMロック解除に必要な料金

My Softbank(オンライン)またはショップのどちらかのみでSIMロック解除を受け付けています。

My SoftbankでのSIMロック解除手数料は無料です。ショップでの手続きは他キャリアと同様3000円の解除手数料がかかります。2015年4月までに発売された製品はショップのみの受付となっていて、こちらも3000円の解除手数料がかかります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

SIMロック解除って面倒なイメージを持っている人が多かったかもしれませんが、条件も難しくないですし、ショップに行けば3000円の手数料はかかりますがショップ任せでやって貰えるので、意外と手続き自体は簡単です。

ただ、最初にお伝えした通りSIMロック解除が本当に必要かどうかを考えてからやるようにしましょう。大手キャリアから格安SIMへと乗り換える場合はSIMロック解除が必要なケースは半々くらいです。そもそもキャリアと乗り換える格安SIMの回線が違う場合はSIMロック解除をしても無駄になるケースも多いです。

大手携帯キャリアから格安SIMへの乗り換え手順についてはこちらの記事を読んでみてください。

⇒大手携帯キャリアから格安SIMへの乗り換え手順と注意点について総まとめ

⇒イオシスの評判・口コミ!実際にネットでスマホを買ってみた

⇒イオシスでの購入はこちらから

※Youtubeのメンバーシップ(板読みデイトレード-Aコース/月2,990円)に加入すると、最新の板読みデイトレード実況動画を閲覧できます。これまでに50回以上のデイトレ実況動画をアップしているので、板読みデイトレードを学びたい方は参考にしてみてください。

⇒メンバーシップの加入を検討している人へ

スマホ・パソコンで視聴できる!おすすめ無料セミナー

漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。

\視聴までたったの3分!/

⇒お金の教養講座

⇒株式投資スクール無料体験会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
めたんmethane
資金たったの50万円で専業トレーダーになった人。デイトレで資産を増やした後は短期トレードや中長期トレードもやりながら、在宅でできる中古家電せどりやブログ・Youtube等で副収入も作っている。お金の貯め方・増やし方・守り方の3点をメインに日々情報発信をしている。

⇒about