Contents
ついてる仙人が大切にする トレードルール 99plus1
著書 ついてる仙人
前回もご紹介させて頂きました、ついてる仙人さんの本です。
前回のリンクはこちらから。
他にもついてる仙人さん関連で色々な記事を書いています。
⇒投資の情報商材が詐欺か有益な情報かを見分けるたった一つの方法
⇒利食いと損切りは”分割売買”というテクニックが利益最大化に貢献する
⇒利益を最大限伸ばす為に必要な投資手法、トレイリングストップとは。
偶然本屋さんに行ったら、ついてる仙人さんの本で読んだ事ない本だったので購入しちゃいました。この方は毎日ブログで自分の立てた戦略を公開していまして、心から、自分だけではなく、相場に参加する人皆が幸せになって欲しいと思い相場塾も経営されている方です。
※こんな感じで書くと宗教っぽく見えるので補足です。当然ですがついてる仙人さんは塾を経営しなくとも相場だけで大きな収益を安定的に上げています。相場塾に入塾している人は収益も見ることが出来ます。
塾の参加費用は高額ですが、僕自身半年だけ塾に入っていた時期がありますが、その値段に見合う内容でした。こちらの記事で詳しく書いています。
⇒投資の情報商材が詐欺か有益な情報かを見分けるたった一つの方法
ついてる仙人さんのブログはこちらから。
ついてる仙人の「株式投資」「日経225先物」と「ありがとう」で幸せになるブログ
相場で必ず守らなければいけない99個の格言。
こちらの本は99個の格言が書かれた本です。その格言に、ついてる仙人さんが今まで相場で経験された事を元に一つずつ解説をされています。僕の相場での考え方、そして人生での生き方はついてる仙人さんに影響されている部分がいくつかあります。僕がよくブログで頻繁に書いていることがあるのですが、それがついてる仙人さん自身が良く言われる言葉なのです。真似をしている訳ではなく、この世界で生きてきて、その事が本当に大事だと感じています。
・ロスカットを必ずする
・相場を楽しむ
僕がこの相場の世界で生きていく上で特に大事にしている事が上記の二つです。
「当たり前じゃん。」
そう思われる方もたくさんいると思います。
ロスカットを必ずする。
とにかくこの世界で生きていこうとする場合に避けなければいけない事は「退場」です。投資資金を無くしてしまうと強制的にこの世界で仕事が出来なくなります。その為、ロスカットは必ずしなければなりません。株をする上でロスカットは必ず必要です。自分が決めたロスカット基準に達した場合は、そこで「もう少し待てば戻るかも…」なんてことは絶対に思わずにすぐにロスカットをするようにしています。多分、10回中9回は待てば戻ります。しかし、10回中の1回が戻らず、そのまま大きく希望とは違う方向に株価が動き、そして待っているのは相場からの退場です。
こちらの本でも何度も何度も退場をしない為の格言が登場します。ロスカットが守れない人は何度も繰り返しこちらの本を読んでください。
⇒大負けしたくないから株のしくじり先生を読んで勉強してみた。
相場を楽しむ
本に紹介されている格言を一つだけ紹介します。
「これを知る者はこれを好む者に如かず!これを好む者はこれを楽しむ者に如かず!」
こちらは、学問をして多くの事を知っている者も、知ることを好む者にはかなわない。知ることを好む者も、知ることを楽しむ者にはかなわない。そういった意味です。要は勉強しようが、何をしようが、相場が好きな人には敵いませんよって意味です。事実、相場で生き残っている人で株が嫌いな人は見たことがありません。皆さん相場が好きで好きで仕方の無い人ばかりです。
相場で勝てるから楽しいのではなく相場が楽しいからこそ勝つ事が出来ると僕は考えています。
・ロスカットを必ずする
・相場を楽しむ
もちろんこの二つだけではなく、大事な言葉はいくつも出てきます。ついてる仙人さんの本は是非とも読んで欲しいです。興味を持った方は一度読んでみてください^^
著書 ついてる仙人
漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。
\視聴までたったの3分!/
⇒お金の教養講座
⇒株式投資スクール無料体験会