2018/4/8に綱附森に行ってきました。
綱附森は”つなつきもり”と読み、徳島県三好市と高知県香美市の県境に位置する山です。
標高は1643.1mでササがたくさん存在します。登山中もササの中をよく歩くことが多かったです。鹿もたくさん存在していて、鹿の食害が深刻だとも言われています。
ササが多く登山道がわかりにくい場所もありましたが、至る所に目印をつけてくれていますし、そこまでしんどいコースでも無いので、初心者でも登りやすい山です。

Contents
綱附森の当日の予定
南国市役所(高知)⇒7:00
車で矢筈峠⇒8:45
準備体操等して出発⇒9:00
綱附森山頂⇒11:45
昼ごはん⇒11:45~12:30
下山⇒12:30
矢筈峠⇒14:30
南国市役所⇒16:30
実際は2時間半程で山頂に着きました。
・登山口から山頂までの標高差…約400m
・登山難易度(初心者/初中級者/中級者/上級者)…初心者
・歩行時間…約4時間半
・登山時期…2018/4/8
アクセスの方法
矢筈峠に駐車場とトイレ、そして水が流れている場所があります。
矢筈峠まで車で行きます。場所はナビに出てくるかと思います。

トイレがあります。

トイレの横には水が流れていて、ブラシも置かれています。登山前日は4月なのにも関わらずとても寒い日でして、雪が少し積もっていました。登山中に靴が汚れたので水もブラシも有難かったです。

登山開始
当日矢筈峠につきまして、準備体操して登山開始です。
1年間くらいまともに登山していなかったので、久しぶりの登山で楽しみでした。
登山前にトイレに行っておこう
トイレは矢筈峠以外にはありませんのでこちらで行っておきましょう。
駐車場の奥を少し進んで行きます。


そうすると広場に出てきます。

左手側に標識が立っていまして、そこから登山道に入っていきます。

地図はこちらから入手できます。
印刷しておきましょう。

最初は一気に登っていく
序盤は一気に登っていきます。結構きついです。




途中からは登ったり下ったり
途中からが登る事もあれば下ることもあります。なので行きだけではなく帰りも結構しんどいです。
下山するときも結構汗をかきました。
登山中の景色を色々と
登山中に撮った景色を色々と載せます。














笹が凄い
上の画像でもわかると思いますが、とにかくササが凄いです。
若干道がわかりにくくなる場所もありますので、注意して進みましょう。
登山道では至る所にリボンが木に巻き付けられているので、道が間違えていないかはそれで判断していきましょう。

鹿が3匹走ってた
遠くだったので写真は撮れなかったのですが、鹿が3匹走っているのを目で確認できました。
鹿の食害が問題になっている山だけあって、たくさんいるみたいです。
鹿の糞もいたるところにありました。

山頂は一番笹が多く腰くらいまで笹がある中を登る
山頂までの最後の道が一番ササが多かったです。
腰まで埋もるので、足元が全く見えません。登りはともかく下山の時は十分注意しましょう。


山頂到着
山頂に到着しました。
多少は疲れますが、休憩は二回くらいで登りきることができました。

山頂の景色を動画で撮影しました。
風が強いのでご飯は山頂標識の後ろの笹の中で食べよう
山頂は風がめちゃくちゃ強いです。夏場はいいでしょうが冬場は少し寒いです。なので標識の右後ろの方にササが少し倒れている部分がありまして、そこでお昼ご飯を食べました。そこだと風がほとんどきませんのでおすすめです。
帰りは同じ道を帰っていく
帰りは同じ道を帰っていきました。
最後まで読んで頂いてありがとうございました(^^)
おすすめ記事
【初心者向け】デイトレードの始め方から儲け方までを徹底解説
専業トレーダーのデイトレ環境・トレードルームを紹介
板読みデイトレードで一日5,000円稼ぐやり方