Contents
バックアップは取ってみたけど…
ブログの指示通りにやってWordpressのバックアップを取ったはいいけど、本当にこれでバックアップは取れているのか?もしWordpressに不具合が起きてデータが消えてしまった場合、今回取得したバックアップで本当にWordpressを復旧させることが出来るのか?意味もわからずバックアップの取り方を指示通りにやっているだけだと、本質的な部分について理解ができてないので不安ですよね。
こちらの記事では自分自身のWordpressのファイルを覗いてみて、バックアップで取得したデータが本当にバックアップとして使えるのかどうかを確認する方法についてお伝えしていきます。最初は別に知らなくてもいい事かもしれませんが、少しずつブログ作成に余裕が出てきた時に自分がやっている事を掘り下げてみることで理解度や知識などが増えていきますので、是非一度試してみてください。
WordPressで僕が実際に行ったバックアップの取得方法についてはこちらで記事にしています。
2つのソフトのインストールが必要
バックアップデータを確認する為には2つのソフトが必要になってきます。Wordpressのバックアップとして取得したデータを解凍するための解凍ソフトと、Wordpressで実際に使っているファイルを確認する為にFTPソフトが必要です。FTPソフトとは、サーバにファイルをアップロードしたり、サーバにあるファイルをダウンロードしたりする際に使うファイル転送用ソフトウェアです。FTPソフトがあれば自分のWordpressファイルの中身を見ることが可能です。
FTPソフト…と聞くと難しく聞こえるかもしれませんが、大丈夫です。僕自身よくわかってなくて使っていますが笑、それでもやり方さえ間違えなければ何とかなります^^ちなみにFTPソフトはWordpressでブログを書き続けていくならばいずれ一度は誰しもが使うソフトだと思っているので、どうせなら早めに慣れておいた方がいいと思っています。僕はこれまでにサーバーをロリポップからエックスサーバーに移転する時にFTPソフトを使いましたが、万が一Wordpressがトラブってデータを復旧させる必要が出てきた時とかにもFTPソフトは必要になる可能性があるので、早め早めに慣れておきましょう。
僕が使っている解凍ソフトはExplzhの64ビット版です。こちらは個人での非商用利用のみ無料で使えるソフトで、商用利用する場合や法人が利用する場合は有料(1,080円)となります。Lhaplusという解凍ソフトを最初は使っていたのですが、あまりにも僕のファイルの容量が大きいせいかLhaplusでは解凍が出来なかったので、Explzhにしました。
FTPソフトで使っているのはFileZillaです。FTPソフトもいくつかありますが、ネットでの評判を見る限り一番良さそうだったのがFileZillaでしたのでこちらを使っています。
⇒知識ゼロ人間がロリポップからエックスサーバーへとサーバーを移転してみた
解凍ソフトExplzh(*64)

解凍ソフトに関してはほとんど直感で使えると思います。解凍したいバックアップファイル(サーバー上のデータであるtar.gz)にカーソルを当てて、右クリックをして解凍ボタンを選択しましょう。容量が数ギガある場合は数十分かかる場合がありますので、気長に待ちましょう。解凍が終わればhomeというフォルダが完成しています。
FTPソフトFileZilla
続いてFileZillaをインストールして立ち上げてください。

左上の赤□の”サイトマネージャー”をクリックします。
そして”新しいサイト”をクリックして、FTP情報であるホスト・ユーザー・パスワードを入力します(パスワードは接続をクリックしてから)。この3つのFTP情報はエックスサーバーでしたら最初に契約した時に届いたメールに記載されていますので、そちらを確認して入力してください。プロトコルと暗号化については上の画像の通りでもいいかもしれませんが、確実にしたい場合は契約してるレンタルサーバーに確認するのが確実です。
そして接続をクリックしてパスワードを入力すれば、サーバーへと接続されます。
中身が同じ事を確認
接続すると下の画面になります。
左側のローカルサイトと書かれているのが自分のPCの中身になります。右側のリモートサイトと書かれているのがサーバーの中身になっています。サーバーの中身をいじるとWordpressに不具合が起きる可能性があるので、注意してくださいね。データを消したり移動させたりはしないようにしましょう。
このサーバーの中身(リモートサイト側)と先程解凍したhomeというフォルダの中身が同じものかを確認していきます。FileZillaのリモートサイトとフォルダのhomeをクリックして中身を色々と見てみてください。中身が全く同じであれば、バックアップの取得は成功しています。
バックアップの仕組みについて理解ができる
以上でバックアップが本当に取れているか?の確認は終わりです。普段Wordpressでブログを書いているだけだとサーバーの中身って見ることはありませんので、いい機会になると思いますので一度時間がある時にでも試してみてください。
ちなみに今回はエックスサーバーのサーバーパネルにログインをしてバックアップデータを取得しましたが、実際にFileZillaでサーバーに接続すれば同じ情報を取得できることがわかりました。ということは、FileZillaを使うことでサーバー上のデータに関してはFileZillaから自分のPCへドラッグ&ドロップをすればバックアップデータを取得することも可能だということです。バックアップデータの取得はプラグインを用いた方法もありますし、手段はいくつかあります。別に知らなくてもいい情報ではありますが、知っておく事で知識の幅が広がっていきますね。
他にも、もし何かサーバー上のデータに問題が出た場合は問題があるファイルにバックアップしたファイルをアップロードすれば、それだけで修復することが可能となります。FileZillaは色々と便利なソフトですので、Wordpressを今後もずっと使っていくならば、一度くらいは触っておくことをおススメします。
コメントを残す