Contents
在宅ワークで生産性を上げる為には必要な道具について考えてみた
今の時代、在宅ワークをする人はどんどん増えています。在宅ワークだと仕事環境を自分で揃えなくてはならない為、どういった道具を用意していけばいいか中々難しいものです。しかし、ちょっとした道具がちょっとした働きやすさに繋がり、長い目線で見ると大きなパフォーマンスに繋がる事も少なくありません。こちらの記事では僕自身が実際に在宅ワークで揃えているモノを全てご紹介し、その中から読んで頂いている方にとって必要なモノを見つけて頂く機会になればと思っています。
僕が行っている在宅ワークとは
実際に僕が行っている在宅ワークは大きく分けて3つです。
・株式投資
・せどり
・ブログ
職場はこんな感じ。(2020/03)

ほぼ全てが在宅だけで完結できる仕事ばかりです。どういった仕事か中々イメージしにくいかもしれませんので、いくつか記事を紹介します。
⇒とある専業投資家兼、個人事業主の一週間の生活を晒してみる。
・株式投資
・せどり
・ブログ
無駄に投資する必要は無いが、お金は惜しまないようにしよう
在宅ワークを始める最初から張り切り過ぎて無駄にたくさん投資しすぎる必要は無いのですが、「勿体無い勿体無い…」と思ってあまりにもお金を掛けないのも考え物です。やはりある程度の投資をすることで作業の生産性は大きく変わります。その為必要だと思ったモノは思い切って購入してみる事も大切ですので、「〇〇円は初期投資として使って必要な道具を揃えよう!」と決めて必要だと思ったモノはどんどん購入していきましょう。「いずれ欲しいけど今はそこまで必要ないかな…」と思うようなモノはある程度稼いでから購入することを検討してみてください。
必須道具
“必須道具”と“無くても困らないがあれば生産性が上がる道具”をご紹介していきます。
まずは必須道具から。
パソコン
僕はHPさんでパソコン(ワークステーション)はZ440(約34万円)、Z240(約30万円)、ノートパソコンはPavilion Power 15-cb000(約14万円)を購入しています。
⇒デイトレ用のPCとして日本HPワークステーションZ440をお薦めする理由
相当なスペックを要求される仕事でない限りは正直こんな高いパソコンは必要ありません。今ではコスパの良いパソコンもたくさん出ています。普通に仕事として使うなら10万円くらいもあればそこそこのスペックのパソコンを揃えられます。corei7のパソコンが9万円くらいで購入が可能です。安いですね。
Acer デスクトップパソコン Aspire XC-780-F78G
HPさん提供のノートパソコンだとcorei7で10万円弱で購入が可能です。僕はHPさんのスタッフさんの対応がとても親切なのでPC関係の商品はなるべくHPで購入しています。故障した時の対応もしっかりとしてくれそうな気がしています。
HP ENVY 15-as100 第7世代 Corei7 8GB SSD256GB+1TB
椅子
椅子は正直お金を掛ける価値があります。というのも仕事をする日なら少ない人でも8時間、長ければ12時間以上座るものですので、疲れず快適に仕事をする為には椅子は良いものを用意しなければいけません。しかし、椅子はピンキリでして高いモノなら数十万円もします。流石にそんなお金を掛けるわけには…と思っていて色々と調べてみるとゲーミングチェアという存在を知りました。今話題のプロゲーマーさんがゲームをする時に座っているモノでして、彼らも毎日数時間から長い時には10時間以上のゲームをするわけですので、疲れず集中できる環境を維持する為には良い椅子が必要不可欠とのことでした。プロゲーマーさんから支持されている椅子の1つにDXRACERというメーカーの椅子がありまして、僕はその椅子を使っています。
それまでは5000円くらいの安物の椅子を使っていましたが、DXRACERのゲーミングチェアに座り始めてからは仕事の疲れ具合の違いを実感することが出来ました。腰が痛くなったり、椅子に座っている事が疲れたりすることが無くなりました。値段も3万~5万円程度で購入できるのでコスパが物凄くいいです。身長や体形によって色々なサイズを作っているので一人ひとりに合った椅子を見つけることが可能です。デザインも悪くありませんし、椅子をどうしようか…と悩んでいる人はDXRACERのゲーミングチェアをおススメします。
⇒DXRACERのゲーミングチェアのメリットや失敗せず選ぶコツ!身長や体形によって種類を選ぼう
床を傷つけない為にチェアマットも必要です。
デスク
これは人によって全然違うのでしょうが、僕はディスプレイを6つ使っているのである程度大きなデスクが必要でした。ただ、あまりお金を掛けたくなかったのでこちらを選びました。コスパもよくそこそこ頑丈なので27インチのディスプレイを6個載せても大丈夫です。L字型なので見た目もオシャレなのでデスクに迷っている人は検討してみてください。
⇒不二貿易 ガラスパソコンデスク L型 幅141×奥行141×高さ75cm ブラック 95254
ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボード
マウスとキーボードはLogicoolの商品を使っています。元々はパソコンを購入した時に元からついていたモノを使っていたのですが、今は無線のマウスやキーボードでも良いモノを購入すれば有線と変わらないスペックと言いますか、使い心地が良い商品がある事を知ったので無線に切り替えました。少し価格は高いですが、無線だと配線が無いので配線回りが綺麗になりますし、配線が少し動くことでクリックする場所を間違える事(よくあります)が無くなるので無線のマウスやキーボードをおススメします。
⇒ワイヤレス ゲーミングマウス ロジクール Logicool G304rWH 軽量 HEROセンサー LIGHTSPEED PUBG FPS
⇒レビュー&カスタマイズ|ロジクールKX800 MX KEYSワイヤレスキーボードを購入してみて
⇒LogicoolゲームソフトウェアをDLしてカスタマイズする方法!LogicoolGゲーミングマウスやキーボードを購入した人へ
僕が使用しているワイヤレスキーボードはPC2台接続が可能でして、PC2台使っている人におすすめしたいキーボードです。
ディスプレイ
ディスプレイも作業によってサイズは変わるでしょうが、僕は2種類のディスプレイを使用しています。27インチが4つ、42.5インチが1つです。27インチのディスプレイは横と縦に向きを変えられるものを使用しています。
縦横に向きを変えられるディスプレイ、解像度も2560×1440の為一般的なディスプレイの1.8倍の作業スペースがあるので便利。
⇒ I-O DATA モニター 27インチ WQHD ADSパネル フレームレス 高さ調整 回転 HDMI×3 DP×1 スピーカー付 3年保証 土日サポート EX-LDQ273DBS
レビュー記事書いています。
ディスプレイとパソコンを繋ぐモノ
これも様々ありますが、僕はミニディスプレイポート(PC)からHDMI(ディスプレイ)へと繋げています。それまではVGAで繋げていたのですが、VGAは少し古いみたいでブルーレイの映画とかが見れなくて困っていました、その為HDMIで見れるようにケーブルを変更しました。
⇒Amazonベーシック Mini DisplayPort – HDMI 変換ケーブル 1.8m
スピーカー
スピーカーは仕事ではそこまで影響しない人も多いでしょうし、安物でもいい部分です。でも僕は数年使うならせっかくなら…!って事で少し高めの商品を買ってみました。高めと言っても15,000円くらいですが。安いのだと1000円前後でもスピーカーは購入できますね。
⇒Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー
LANケーブル
LANケーブルも基本的には家にあるモノとか、なんかしらの付属で付いているモノでいいと思います。ただ、速度を要求される場合のみ少し良いモノというか最新の商品を購入するようにしましょう。実際に最新の商品を購入してみたら速度テストの結果が大きく変わったので、速度を要求される仕事をしている場合のみ最新の商品を購入されることをおススメします。
※速度テストは時間帯によって結果は大きく変わりますが、下の2つの結果はほとんど同じ時間帯にテストしたものです。
⇒エレコム LANケーブル 2m ツメが折れない スリム CAT8 ブルーメタリック LD-OCTST/BM20
無くても困らないがあれば生産性が上がる道具
今まで紹介してきた商品は在宅ワークをする上でメーカーや種類は別として、絶対に必要な道具を紹介してきました。ここからは無くても困りはしないけど、あった方が便利な商品を紹介していきます。必須道具に関しては揃えている人も多いでしょうし、割と生産性を上げるにはここから紹介する商品が大切だったりします。
収納グッズ
パソコンやディスプレイが複数あると、コードが多くなってきて部屋が汚く見えます。コードを綺麗に見せる為にも必要な商品です。僕は家に3つ用意しています。
プリンタ
おススメはHPさんのこちらのプリンタ。スキャンやFAXもできるのに10,000円で購入できるというコスパの良さ。無線LANも対応しているので、コードが増えないというメリットもあります。HP公式サイトなら15800円くらいするので、Amazonで購入するのがおススメです。
⇒HP インクジェットプリンタ OfficeJet 5220
Microsoft
仕事をするならWordとExcelって割と必要な時が多いです。Microsoftではその2つ以外は特に使うことが無いので、僕はその2つを永続に使えるようにしています。Microsoftの全ての商品が揃っているモノだともっと高いんですけど、WordとExcelのみならば30,000円以下で用意することができます。
⇒ Microsoft Office Personal 2019 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10|PC2台
スマホスタンド
ちょっとした時にこういうのがあると便利なんですよね。安いし買っておいて損はありません。ご飯食べながらスマホを見たい時とかタブレットで本を読みたい時とかに便利です。
⇒スマホスタンド アルミ 角度調整可能 iphone スタンド 充電可能 「4~10インチ対応」 iPhone, iPad, Samsung Galaxy, Sony, Nexus – 黒
タブレット
タブレットも時と場合によっては使うことが多いです。僕は主に本を読むことが多いのですが、Amazonのタブレットは他社と比べて安いのでお得です。
⇒ 【Newモデル】Fire HD 10 タブレット ブルー (10インチHDディスプレイ) 32GB
パソコン用ブルーライト対策メガネ
パソコンを何時間も見ていると目が疲れます。その為、ブルーライト対策されている眼鏡は結構大切になってきます。目の疲れを減らす為にもメガネの購入は検討しておきましょう。
寒さ・暑さ対策
夏場や冬場に結構大切になってくるモノです。電気代節約したい人はこういう商品も購入しておきましょう。特に冬場。この扇風機は温風も出るので冬場も使えますよ。
⇒コイズミ 扇風機 ホット&クール ハイタワーファン ホワイト KHF-1281/W
⇒Sugiyama 【水洗いOK】 敷き毛布 140×80cm NA-023S
充電池
家での使用頻度は少ないですが、万一の時を考えて持っておきましょう。僕は3つ持っています。
Blu-rayプレーヤー
パソコンによってはDVDやBlu-rayを見れないパソコンもあります。僕のパソコンはBlu-rayが見れないのでこちらを購入しています。
⇒Pioneer パイオニア Win & Mac対応 BDXL対応 USB3.0 クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブ ブラック BDR-AD07BK
Skype用のカメラやマイク
安物ですが、Skype用にカメラとマイクが必要だったのでこちらを購入しています。カメラにはマイクが内蔵されているのでそれ1つあればSkypeは可能です。価格は少ししますが、それ相応のスペックが用意されているのでこれ一台あればウェブ用のカメラはOKでしょう。
⇒Logicool ロジクール HD プロ ウェブカム c920r
デジカメ
登山などに行く時にブログに写真を載せる為に必要でして購入しました。プロのカメラマンにコスパの良いものを選んで頂いた商品です。
⇒SONY デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100
外付けHDD
複数のパソコンやデジカメなどを使っているのでデータを1つに管理するためにも外付けHDDは必要です。パソコンに全てを保存するのも1つでしょうが、もしパソコンが急に壊れたりウィルスに感染したりした場合にデータが一気に消える可能性もあります。大切なデータが抜き取られる可能性もあります。そういう可能性を排除するために、外付けHDDを使って1つに管理しておいた方がいいでしょう。僕は外付けHDDとパソコンに全く同じデータを保存するようにしています(外付けHDDが壊れる可能性も考慮して)。そして絶対に漏れたくない秘密のデータはパソコンで保存しておきたくないので、そういうデータのみ外付けHDDと他にSDカードに保存しています。こうしておくことでどれかが壊れてもデータが飛ぶような可能性は0になります。
⇒BUFFALO USB3.1(Gen1)/3.0/2.0対応 PC/家電対応 外付けHDD 1TB ブラック HD-LC1.0U3-BKF
ディスプレイを地震から守る
ディスプレイが地震で机から落ちないように必須のアイテムです。6個のディスプレイを僕は使っているので、全て落ちて壊れるとそれだけで15万円近くの損失ですからね…数百円で守れるなら絶対買っておいた方がいいです。
⇒サンワサプライ 耐震ジェル 透明両面粘着(中) 地震 転倒防止 QL-75CL
パソコン・ディスプレイの漏電を防ぐ為の道具
電子レンジや冷蔵庫ではアース線を接続している人は多いでしょうが、パソコンやディスプレイでは接続している人は少ないです。そもそもコンセントの下にアース接続できる部分が用意されていないことも多いです。しかしもし漏電したら火事やPC・ディスプレイの故障の可能性があります。その可能性を防ぐためにも、漏電遮断機を購入しています。これをつけておくだけで万が一の可能性でPCやディスプレイを守ることもできるでしょう。パソコンやディスプレイは修理に出すと数万はかかるものですし、その可能性を数千円で守る事ができると思えば安いものです。
机の上で飲み物をこぼさない為に!!
飲み物を置きながら仕事をする人は多いと思いますが、万一その飲み物をこぼしたら大惨事になる可能性があります。パソコンやスマホを置いていてその上に飲み物がこぼれたら…想像したくもないですよね。そんな人の為にこちらの商品をおススメします。
⇒NBROS ドリンクホルダー クランプ固定式 NB-DRHD01SC
ウイルスからパソコンを守るために
パソコンのセキュリティソフトって入れていない人が意外と多いと思いますが、万が一の時にウイルスからパソコンを守ってくれるのがセキュリティソフトです。万が一の時のことを考えるとセキュリティソフトの購入は安いコストです。是非購入しておきましょう。
僕が購入したのは世界シェア1位のノートンです。
⇒ ノートン 360 デラックス セキュリティソフト(最新)|3年3台版|パッケージ版|Win/Mac/iOS/Android対応
セキュリティソフトについて詳しくはこちらの記事に記載しています。
デスクやモニターなんかの埃取り
デスク回りは常に清潔にしておきたいですよね。特にデスク回りにはパソコンやプリンタ・モニターなどを置いているので埃は大敵です。埃取りにはダスキンの製品がおすすめです。
基本使いきりタイプですが、3つもあれば1年くらいは軽く持つでしょう。誰もが知っている有名ブランドで、埃を綺麗にキャッチしてくれます。
Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、サンドストーン
仕事中に音楽を流すのに重宝しています。これまではYOUTBEでどんな音楽を掛けようかな?って検索をしていましたが、アレクサに「こんな感じの音楽掛けて~」って話しかけるだけで様々な音楽を掛けてくれるので助かってます。
⇒ Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、サンドストーン
フットレスト
足が地面に届かない人はフットレストがあるかないかで結構集中力が変わります。僕はフットレストを導入してから長時間椅子に座っても足が全然疲れなくなりました。
結束バンド
僕はPC2台、モニター6台も使っているのでどうしても配線がごちゃごちゃしてしまいます。その為結束バンドを使って配線回りを綺麗にしています。粘着力も強く、何度でも取り外し可能なので便利な結束バンドです。
⇒Trilancerケーブル結束バンド, バンド収納 ストラップ, コード配線収納, 繰り返し利用可40本15CM
一気に揃えるのではなく、必要なモノから少しずつ揃えよう
いかがだったでしょうか?
必要な道具があったでしょうか?
僕自身もこれから色々と購入していくでしょうし、購入して便利な商品があればどんどんこちらで紹介していきます。こちらの記事がきっかけで在宅ワークの生産性が少しでも良くなれば幸いです(^^)
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメントを残す