2022年の年間トレード収益と今年の感想・来年の目標
2022年の年間トレード収益(受渡日ベース) +18,432,240円(少し誤差あると思うので、松井証券メンテ後に修正します。) 2015/9~2022/12までのトレード収支 2015/9からの収益推移(累計収益と年間...
2022年の年間トレード収益(受渡日ベース) +18,432,240円(少し誤差あると思うので、松井証券メンテ後に修正します。) 2015/9~2022/12までのトレード収支 2015/9からの収益推移(累計収益と年間...
株式投資を始める多くの人は短期間で自分の資産を数倍・数十倍にし、いずれは億トレや専業トレーダーになることを夢見て投資に手を出します。しかし短期投資では9割近くの人が負けるので、億トレや専業トレーダーを目指すほとんどの人...
専業トレーダーを夢見る人はたくさんいますが実際になれるのは100人が本気で目指したとしても叶うのは4~5人くらいです。実際に専業トレーダーになったとして2~3年くらいは勝ち続ける人もいますけど、5年・10年と安定して勝...
デイトレをする上で時間帯を意識したことはありますか?時間帯によって株価のボラティリティーや出来高はまったく違うので、時間帯によって手法を使い分けたり同じ手法でも少し変化をさせたりすることでデイトレの勝率は大きく変わりま...
2021年の年間トレード収益(受渡日ベース) +13,491,653円 2015/9~2021/12までのトレード収支 2015/9より一ヶ月ごとの収益推移 2015/9 500,000円スタート 2015/09~12⇒...
デイトレは1割が勝って9割が負ける世界。そんな世界で勝ち続けるデイトレーダーになることはそう簡単ではありません。でも実はデイトレの勝者と敗者に大きな差なんてなく、ほんの少しの違いが結果に大きく影響します。 デイトレで...
呼び値の単位の変更について詳しくはJPX公式サイトと楽天証券のニュースを一度読んでみてください。楽天証券のニュースがサッと読めるのでわかりやすいでしょう。 ⇒(JPX)ETF及びETN等の呼値の単位の適正化に係る運用等...
自分自身のトレードルーム(2021/12現在)です。 この記事の内容を動画で観たい方はこちらをご覧ください デイトレでモニターを複数使う理由 そもそもなぜデイトレではモニターが複数必要なのかを最初に解説していきます。...
コツコツドカンは誰もが一度は経験してしまうこと。自分自身今でこそ株式投資で生計を立てていますが、投資を始めて3年間はコツコツドカンで負け続けていました。自分の経験を元に負ける人の特徴や負けなくなった理由、コツコツドカン...
株式投資を始めた人が誰もが一度は検索する「株 必勝法」というワード。ネット検索をすると「株の必勝法」を紹介している人はたくさん存在します。 「株 必勝法」と検索をかけたことがある人は、銘柄や商材・システムの販売をして...
資産形成とはゼロから資産を貯金や投資で増やしていくことをいいます。資産形成にはさまざまな手段がありますが、これまで資産形成を意識したことのない方におすすめしたいのは株主優待と配当金を活用した長期投資です。株主優待・配当...
自分は2012/4~2014/1にメーカーで設計のお仕事をしていて、2014/4~2015/9は証券ディーラー、そして2015/9より個人投資家となり、在宅ワークの副業もありますが2016年からは株式投資の収入だけで生...
証券会社によっては大口優遇と呼ばれる制度があり、たくさんトレードしたり多くの金額を投資したりする人には、手数料の割引だったりポイント還元率がアップしたりするなどのサービスを受けられます。とくに手数料割引は大きく、専業ト...
「デイトレードブログ」と検索をかけるとさまざまなブログが見つかります。簡単にデイトレード収支だけを記載している人もいれば、デイトレードの内容や反省点を詳細に記載している人もいて、さまざまです。デイトレードをしている人は...
一日で売買を完結するデイトレードは、株式投資を知らない人からすると不思議なことに簡単にお金を稼げるイメージが持たれています。しかし、実際にやったことがある人ならばわかりますが、デイトレードはほとんとの人が勝てずに退場し...
まずは20分の動画を観てください。2015年9月より自分が実践している板読みデイトレード手法で、実際に自分がデイトレードを行っている動画です。動画は2021年12月23日に撮影したもので解説しながらデイトレードを行って...
デイトレする為には売買する銘柄を決める必要があり、この銘柄選びを安易に考えている人がデイトレで勝つことは難しいです。デイトレ銘柄の探し方や選び方はさまざまあり、毎日銘柄選別を丁寧にやっていくだけでデイトレにおける勝率は...
ポジポジ病と聞くとマイナスイメージをもつ人がほとんどだと思います。ポジポジ病の人はギャンブル中毒のような症状になってしまい、常にポジションを作り続けてしまう人や優位性のないトレードをしている人がほとんどです。 しかし...
日証金サイトを使う上での基本情報 信用取引を使う上で日本証券金融株式会社・貸借取引情報(長いので日証金と略します)のサイトは必須なのですが、はじめてサイトを見る人や信用取引を使いはじめたばかりの人にとって見方や意味を理...
ペアトレードとは? ペアトレードとは、相関関係が高いふたつの銘柄の差額の変動を利用して収益をあげる投資手法です。株式投資では同じ業種(セクター)の銘柄は比較的似た様な動きをすることが多いです。同じ業種の中で割安な銘柄と...