YouTubeで板読みデイトレード実況動画を公開中!

株主優待・配当金を貰うまでの流れ

株主優待や配当金を貰うまでの流れ

株式投資初心者の方に向けて、株主優待や配当金を貰うまでの流れについて解説していきます。こちらの記事を読み終われば、株主優待や配当金を貰うまでの順序がわかります。株式投資を始めてみたいと考えている人や、株主優待や配当金投資をやってみたいと考えている人は是非最後まで読んでください。

①証券会社の口座開設

②欲しい株主優待を探す

③実際に株の売買をする

④権利確定日を待つ

⑤権利確定日から2~3か月後に株主優待・配当金が届く

1つずつ順番に解説していきます。

証券会社の口座開設

まずは証券会社の口座開設をしなければなりません。証券会社は別にどこでも構いません。どこの証券会社で口座開設しようと、株さえ購入すれば株主優待や配当金は貰えます。

ただし、証券会社の口座開設をする際に意識しておいて欲しい点が一つだけあります。それは売買手数料が安いかどうかです。どこで株を買っても、株は株です。その為、出来るだけコストを落とす為に売買手数料が安い証券会社を選ぶようにしましょう。

おすすめの証券会社は楽天証券です。

楽天証券の口座開設はこちらから

⇒楽天証券を口座開設するメリットデメリットとは

楽天証券

欲しい株主優待を探す

口座開設が終われば銀行から証券会社にお金を入金します。そして欲しい株主優待を探していきましょう。楽天証券では様々な条件で株主優待を検索することができます。このページを活用して、自分が欲しいと思う株主優待を探してみてください。

実際に株の売買をする

欲しい株主優待が見つかれば、実際に株の売買をします。優待株の権利確定日を確認し、権利付き最終日までに株を購入しておきましょう。どのようなタイミングで株を購入すればいいかは別記事↓で解説しています。権利付き最終日にさえ株を買っておけば株主優待は貰えますが、購入するタイミングが悪ければ、株価が値下がってしまい損をする可能性もあります。できるだけ値下がりリスクを下げる為にも購入するタイミングには気を付けましょう。

⇒株主優待を上手く購入するタイミング|値下がりリスクを小さくする方法

権利確定日を待つ

権利確定日に株主名簿に自分の名前が記載されれば、株主優待が貰える権利が確定します。確定すれば、いつ株を売っても構いません。株主優待が今後も欲しければずっと持っておくのもありですし、株価が値上がってきて値上がり益を取得したければ売って利益確定するのもありです。

権利確定日から2~3か月後に株主優待・配当金が届く

権利確定日から2~3ヶ月経つと家に株主優待が届きます。配当金も届きます。

まとめ

それではまとめです。

①証券会社の口座開設

②欲しい株主優待を探す

③実際に株の売買をする

④権利確定日を待つ

⑤権利確定日から2~3か月後に株主優待・配当金が届く

以上です。

※Youtubeのメンバーシップ(板読みデイトレード-Aコース/月2,990円)に加入すると、最新の板読みデイトレード実況動画を閲覧できます。これまでに50回以上のデイトレ実況動画をアップしているので、板読みデイトレードを学びたい方は参考にしてみてください。

⇒メンバーシップの加入を検討している人へ

スマホ・パソコンで視聴できる!おすすめ無料セミナー

漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。

\視聴までたったの3分!/

⇒お金の教養講座

⇒株式投資スクール無料体験会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
めたんmethane
資金たったの50万円で専業トレーダーになった人。デイトレで資産を増やした後は短期トレードや中長期トレードもやりながら、在宅でできる中古家電せどりやブログ・Youtube等で副収入も作っている。お金の貯め方・増やし方・守り方の3点をメインに日々情報発信をしている。

⇒about