⇒デイトレで毎日5,000円稼ぎ続ける手法を公開中!

【このサイトでは広告を掲載しております。】

含み損の対処法-損失計上せずに減らしていくテクニックとは-

含み損の対処法次第で総利益額は増やせる

上昇相場ではどんな銘柄でも上昇しやすいので含み損が気になる展開はほとんどありませんが、下落相場となれば嫌になるほど簡単に増えていくのが含み損。レバレッジを掛け過ぎていたり、買うタイミングを間違えたりしてしまうと強制決済となり投資資金のほとんどを失う可能性もあります。

含み損の対処法は”株を買う前に損切り価格を決めておく”と書かれていたり、”何%の含み損になれば自動的に損切りをする”と書かれていたり様々です。これといった正解があるわけではありませんが、こちらでお伝えする含み損の対処法は精神的にも楽なやり方でなるべく実損を計上しない方法なので、比較的ストレスが溜まらずに行える方法です。

こんなやり方もあるんだよって感じで、頻繁に含み損を作ってしまって大きな損失を計上している人や今ある含み損に苦しんでいる人に是非読んで欲しい内容です。

投資のバイブルにしている本にはこう書かれている

僕が投資のバイブルにしている本では含み損の対処法についてはこう書かれています。

プロの指標はただ一つしか存在せず、それは少額の損失である。初心者がいかに幸運であっても、彼らの実態は損失の額をみれば明らかとなる。初心者は負けを恒常的に少額にとどめる事はできない。初心者は時には大勝ちする事もあろうが、負ける時には常に大負けなのである。他方、プロのトレーダーがいかに苦しんでいても、彼らの被る損失が非常に少額であれば、彼らが本物であることがわかる。それは高度な技術と厳格な規律を要するものであり、熟練したプロのトレーダー、つまりは勝者の証である。

ここでのポイントは、しばらくの間は紛い物でも勝つことはできるが、見せかけやツキでは 恒常的に損失をとどめることはできないということである。勝者の証はいかに勝つかではなく、いかにうまく負けるかということにある。負けをコントロールする事ができるようになれば、勝ちを求める必要もなくなる。勝利はひとりでについてくるのである。

(※引用⇒デイトレード-マーケットで勝ち続けるための発想術-

僕が初めてこの部分を読んだ時は”とにかく早い損切りを徹底する”と解釈しました。含み損は早い損切りを徹底していく事で少額の損失にし、そして含み益をどんどん伸ばしていけばトータルでプラスは残せるんだと考えました。

早めの損切りをせずとも”少額の損失”を維持する事は可能

こちらの本を読んだ後は含み益を伸ばして含み損の損切りを早くする事を意識し、早め早めの損切りを徹底していたこともありました。しかしそれでは逆に損切り貧乏になってしまい、損切りがたくさん増え、そして含み益が出ていた銘柄も結局持ちすぎて利食いをする前に値下がりし同値撤退か損切りになることが多く、利食いが中々出来ませんでした。僕にはとにかく早めの損切りを徹底していくやり方は向いてなかったわけです。

では含み損がある場合はどう対処をしていけば少額の損失で済ませられるのか?負けをコントロールできるのか?それらをお伝えしていきます。

含み損の対処法を場合分けしていく

僕が実際に含み損を対処する方法について、様々なパターンで場合分けしていきます。

実損をなるべく出さない事が大切

まず大前提として覚えておいて欲しいのは、実損失をなるべく計上しないことです。損失を計上してしまうと当然ながら投資資金は減っていきます。負けてばかりいるとモチベーションも下がりますし、投資資金が無くなってしまうと株式投資はできなくなってしまいます。

専業投資家であれば生活費を投資で稼がねばならないわけですから、実損なんて出していては生活が成り立ちません。その為、なるべく損失を計上せずに含み損を減らしていく事が大切です。

含み損と含み益がある場合は相殺する

まず一番簡単な含み損の対処法は、含み益が出ている銘柄と相殺をすることです。実際に自分が持っているポジションだと仮定して、次の表を見てみてください。

銘柄 含み益 含み損
A株 +20,000円
B株 -10,000円
C株 -10,000円
D株 -15,000円

例えばこの場合で少しでも含み損を減らしたいと思った時に、B株C株D株のどの銘柄かを損切りせねばなりません。もしBCD株のどれかを損切りした後、更にA株も株価が下がってしまい損切りになってしまえばすべての銘柄で損失を確定することになり、踏んだり蹴ったりですよね^^;

そういうリスクを避けるためにも、含み損を減らす時は含み益が出ている銘柄と相殺することが大切です。この場合だとB株とC株を損切りし、A株を利食いすれば±0でA株B株C株を手放せます。

相殺してポジションを小さくすれば新たにポジを作れる

相殺することでポジションがD株だけとなり含み損は-15,000円の状態ですが、3銘柄を手放したことで新たに銘柄を購入できる資金が増えます。この資金を上手く活用して、儲かりそうな銘柄を購入することで含み益を作り、再度D株と新たに購入したE株を相殺すれば、含み損は全て無くなります。

まあもちろんそんな簡単には上手くいかないかもしれませんが、ここで覚えておいて欲しい内容は”含み損がある銘柄を損切りする場合は含み益が出ている銘柄と相殺をして実損失はなるべく計上しないこと”です。

含み損しかない場合はデイトレードで補填

では次の表を見てください。含み損しかない場合のパターンです。

銘柄 含み益 含み損
F株 -10,000円
G株 -15,000円
H株 -5,000円
I株 -25,000円

全ての銘柄が含み損となっていて、どうしようもない状態です。こういう場合は中長期投資だけではなくデイトレードもしている人は、デイトレの収益と相殺していきます。リスクの小さなデイトレードを心掛けて少なくてもいいから確実にプラスを積み重ね、そしてその収益で少しずつ含み損の銘柄を損切りして、含み損を減らしていきます。

②含み損しかない場合しばらく様子見もあり

もしデイトレードをしていなければ、いきなり焦って全部損切り等はせずに数日様子見するのも一つです。含み損が大きくなってくると考えるのが面倒になって一旦全部損切りしてしまうのも手段の一つではありますが、しばらく様子見してどうやっていくのかを考えていくのも大切です。

数日ポジションを放置していてもそこまで含み損は変わらない可能性の方が大きいです。その間に冷静になって、含み損と向き合ってどうしていくのかを考えてみましょう。僕はあまりにも含み損が増えすぎた場合は2,3日くらいは全く気にしないようにしています。

空売りポジがあれば含み損しかない場合はなるべく避けられる

ちなみに買いポジションしか持っていなければ全ての銘柄が含み損になる可能性はありますが、買いと空売りのどちらのポジションも持っていれば全ての銘柄が含み損になる可能性は少ないです。

僕は買いと売りのポジションを常に持っていて、もし指数が下がって全体的に雰囲気が悪くなり買いポジションが全て含み損になったとしても、空売りしているポジションは指数の下落に比例して含み益になりやすいので、その含み益を活用して何とかしていることが多いです。

僕のスイングトレードの手法は別記事で紹介しています。

⇒スイングトレードで勝つ為の具体的投資手法と銘柄選び

含み損をそもそも作らない為に

含み損の対処法については以上です。シンプルかもしれませんが、含み損を含み益と相殺したり、デイトレで補填して含み損と相殺したり、しばらく様子見をしたりと色々と使い分けることで含み損額を減らしていくことが可能です。

しかし、含み損額が大きすぎるとどんな手段を取ってもどうしようも無い場合もあります。なのでここからはそもそも含み損をなるべく作らない為の手段についてお伝えしていきます。含み損の対処をする前にそもそも含み損を作らない努力をしておけば、含み損がある程度できたとしてもそこまで大きな含み損額になる可能性は少ないでしょう。

”耐えきれる含み損額”は最初に想定しておこう

最初に決めておくべきことは、分自身がどれくらいの含み損額に耐えられるのか”です。例えば資金が1000万円ある人が500万円もの含み損を作ってしまうと、もうどうしようもありませんよね^^;それだけ含み損があるともうお祈りすることしかできません。でも、1000万円の資金力の人が50万円の含み損を作ってしまったとしても、戦い方次第ではなんとかなりそうな気もします。

僕は耐えきれる含み損額は最大でも資金の10%くらいまでだと思っています。資金が1000万円の人であれば100万円くらいまでですかね。それ以上増えてしまうともうなにをしていいのかわからなくなってしまう人が多いでしょう。リスクを小さくするために僕はその半分の資金の5%くらいまでの含み損額に抑えられるように努力しています。

耐えきれる含み損額がわかれば、その含み損額を越えない様にポジションを作っていかなければなりません。1つあたりの銘柄にどれだけの資金を投資できるのか?何銘柄投資をしていくのか?資金の何%を投資するのか?買いポジションと売りポジションの比率はどうするのか?考えることはたくさんありますね。

とにかくリスクを小さくして勝つことより負けない事を考えている

僕の場合は常に買いと売りどちらのポジションも持っているので、ある程度レバレッジをかけても大丈夫です。でも、あまり1つの銘柄に大きな資金を入れないように注意しています。1つの銘柄に資金を入れ過ぎると悪材料でストップ安をくらうと一気に含み損が増えますからね。だから大体10~15銘柄くらいに分散しています。

そしてリスクを取れそうな時なのか、あまり取らない方がいい時なのかを日経平均やマザーズ等の指数を見て判断し、攻めてよさそうであれば買いポジションを増やしたり、あまりリスクを取らない方がよさそうな時は買いと売りの資金を同じくらいにしています。

自分で決めた含み損許容額を越えない様にポジを作る

様々なやり方はありますが、自分が決めた含み損の許容額は絶対に越えない様にポジを作っていかなければなりません。何度も言いますが、含み損許容額を越えてしまうともう冷静に考えることはできなくなります。

冷静になれなくなるともう株式投資がどうでもよくなってしまい、一気に全銘柄を決済して損切りをしたり、”株価よ戻れ”とお祈りをしたりするしか無くなってしまいます。既に経験したことのある人もいるかもしれませんね。

ナンピンは使い方を間違えると地獄

ナンピンは平均購入単価を下げられるので使い方によっては効果的ですが、使い方を間違えると含み損がとんでもないスピードで増加するので注意が必要です。

ナンピンをする場合は銘柄を購入する前に、何株まで購入をするのかを先に決めておきましょう。そして自分で決めた範囲内でナンピンをするようにしましょう。ずっと株価が下がり続け、自分で最初に決めた枚数を買ってしまった場合はしばらく様子見にします。

それ以上は買わないようにして、そこから切り返して上昇していけば少しずつポジションを外していくことを考え、もし更に下がっていくようであれば含み益が出ている銘柄と相殺して少しずつ損切りをすることを考えていった方がいいでしょう。

高値で掴んでいる銘柄は早めの小さな損切りが大切

安くなっている株を買うのではなく敢えて高い価格で更なる値上がりを求めて買った場合は、値下がりした場合早めの損切りが大切です。自分の思い通りに上昇していけば大きな利益を掴めますが、もし失速して下落した場合は下落スピードが速くあっという間に株価は1/2とか1/3になる可能性があるからです。

ボラの大きな銘柄や短期的に株価が上昇している銘柄に関しては逃げ足を早めにしておきましょう。そしてナンピンもしないようにしておきましょう。

底値付近の銘柄を仕込んでおけば焦る必要は無い

株価がもうそれ以上下がらない…くらい下がっているような銘柄であれば、買っている銘柄が多少下がっていても焦る必要はあまりありません。そもそも底値付近で買っていれば株価は下がりにくいですし、下がっても下げ幅は限定的だからです。

僕はこういった銘柄を狙うことが多く、下げ過ぎて誰からも見向きもされてない銘柄は何か1つでも好材料を発表すれば数日で株価が2倍になることも珍しくありませんので、狙い目です。

僕のスイングトレードの手法は別記事で紹介しています。

⇒スイングトレードで勝つ為の具体的投資手法と銘柄選び

配当金や優待投資の場合なら含み損が増えても気にならない

他にも、配当金や株主優待を狙った投資も含み損が増えてもたいして気になりません。配当金狙いであれば株価が下がれば配当利回りは上昇するので買い増せば更に貰える配当金は増えますし、株主優待を狙った投資でも株価が下がったとしても毎年優待は貰えるわけですから、放置していても気になりません。

配当金や株主優待を狙った投資はリスクも小さく安定して年利2~3%くらいは狙える手法です。詳しく別記事で書いています。

⇒株式投資手法|面白味も夢も無いけれど銀行預金よりかはお金を増やしたい人へ

最後に

含み損の対処方法のイメージは沸いたでしょうか?今現在含み損がある人はこの記事を最後まで読んでくれていると思いますが、ご自身の含み損を少しでも効果的に減らす為にこちらの記事が参考になりましたら幸いです。

※Youtubeのメンバーシップに加入すると、月10万円を安定して稼いでいる板読みデイトレードの実況解説動画を視聴できます。

⇒板読みデイトレード実況解説動画のYouTubeメンバーシップについて

⇒メンバーシップに加入したい人へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
めたんmethane
資金たったの50万円で専業トレーダーになった人。板読みデイトレードで資産を増やした後は短期トレードや中長期トレードもやりながら、在宅でできる中古家電せどりやブログ・Youtube等で副収入も作っている。お金の貯め方・増やし方・守り方の3点をメインに日々情報発信をしている。