YouTubeで板読みデイトレード実況動画を公開中!

せどりのリスク・デメリットはたったの3つだけ

せどりのリスクについて考えてみよう

“安く買って高く売る”、商売の大原則であるせどりと呼ばれている仕事。単純な仕事ではありますが、どんな商売であれリスクは必ずあります。リスクの無い商売など存在しません。

せどりをを始めようかどうかと考えているあなたに、せどりにはどんなリスクやデメリットがあるのか、今まで自分が経験したことを踏まえてお伝えしていきます。

せどりには大きなリスクやデメリットは正直無い

とは言えせどりには正直そこまで大きなリスクやデメリットはありません^^;

せどりは安く買って高く売る単純な仕事です。商品を仕入れる前には必ずモノレートと呼ばれるサイトで仕入れようとしている商品がすぐに売れるかどうか?利益が出るかどうか?を必ず確認した上で仕入れをします。いわば仕入れる前に必ず売れて利益が出る商品を仕入れるわけなので、高い確率で赤字にもならないですし、在庫として長い期間残ることも無いわけです。

モノレートについてはこちらの記事で解説しています。

利益が出てすぐに売れる商品かどうかはモノレートで判断できる

せどりにおける在庫リスクとは

せどりにおける在庫リスクは今お話ししたように小さいですが、在庫リスクが0には絶対になりません。モノレートを見て、売れるとわかっている商品を仕入れはしますが、仕入れてから売れるまでには多少の時間はかかります。売れない限りは仕入れた商品は商品のままで、現金にはなりません。売り上げにはなりません。在庫を溜めすぎてしまうと、資金が枯渇してしまい、商品が売れるまで仕入れが出来なくなってしまいます。

もう一つは利益が出る商品を仕入れたとしても、出品者数が多いとどうしても値下げ競争に参入していかねばなりません。当初は利益が出る計算だったとしても、実際予定していた売値ではなく、少し安い価格で販売しなければいけないこともあります。時には赤字になることもあります。これもリスクの一つですね。このリスクを減らす為に出品者数が多すぎる商品は仕入れない、もしくは相当な利益が出る商品のみを仕入れる、回転率が高い商品を仕入れるといった選択肢があります。

初期投資が必要

言うまでもなくせどりは小売業なので、商品を仕入れるためにある程度まとまった初期投資が必要になります。

「いくら必要なの?」

と言う意見には、どのくらいの規模で始めるかにもよりますが、5万や10万円くらいあればせどりを始めることは可能です。そのくらいの資金があればある程度仕入れをすることはできます。

ただし仕入れ費用が少なければ、売り上げも当然少なくなります。売り上げが少なければ利益も少なくなります。ですので、少ない資金でも始める事ができるのがせどりの利点ではありますが、せどりをやるからには少なくても30~50万円くらいはあった方がいいでしょう。

せどりで月に10万稼ぐ為に必要な初期投資は?

せどりをする前にまず絶対必要な道具をまず準備しよう

せどりは田舎では仕入れ・送料共に不利になる

せどりは田舎でやることは若干のデメリットとなります。

仕入れには二通りあって、実際に自分がショップに行って仕入れに行く店舗せどりと呼ばれるものと、在宅でネットだけで仕入れるネットせどりの二つがあります。僕は過去には店舗せどりもやっていましたが、今はネットせどりしかやっていません。現在は高知県に住んでいる為、店舗せどりをしたくても近くに店舗が無いからです^^;

ネットせどりしかしない人は田舎だろうが都会だろうがほとんど変わりません。ただ、店舗せどりなら田舎だと仕入れられるお店がそもそも少ないので、仕入れには不向きです。どうしても場所が限られてくるので、その分仕入れられる量も減るでしょう。都会だとショップはたくさんあるので、仕入れに困ることはありません。

もう一つは田舎だと商品を発送したり仕入れ商品が届いたりする際に送料が若干高いこともデメリットの1つです。Amazonの倉庫に仕入れ商品を発送する時や、商品を仕入れる時に出品者に送料を支払う時なんかの送料代金の負担はやはり都会よりかは大きくなります。これは人口が多い東京が一番安く済みますね。特に沖縄なんかの離島だと結構な額になります。

まとめると、ネットせどりしかしない人にとっては田舎だろうが都会だろうか仕入れには関係無い。しかし都会(東京)と比べると田舎は送料の負担が大きくなるので、そこはデメリット。って感じです。

リスク・デメリットを考えた上で決断しよう

以上、僕が考えるせどりのリスク・デメリットでした。自分が考えていた以上のリスク・デメリットだったでしょうか?たいしたリスク・デメリットじゃ無いなあと思われたでしょうか?個人的には商売をする上ではこの程度のリスク・デメリットはたいしたこと無いんじゃないかと考えています。在庫リスクはある程度コントロールできますし、初期投資としても少ない資金から始めることができます。都会暮らしだと関係ありませんが、田舎暮らしでもそこまで大きな問題にはなりません。

考えた上で決断することは大切ですが、まずやってみてから判断することも大切です。せどりは初期投資を少なくしておけば、やっぱりこの商売を辞めたい…と思った時でもたいした損失にはなりません。というか仕入れた商品を全てAmazonなりフリマサイトなりで売り切ってしまえばプラスか最悪でもトントンで終わらすことが可能ですしリスクがとても小さな仕事です。

少しでも興味がある人はリスクを把握した上で小さく始めてみるのも良いのでは?と思います。

アービトラージを利用した在宅ビジネスをしたいと思った方へ

こちらのブログを読み、アービトラージを利用した在宅ビジネス(せどり)をされたいと思った方にノウハウを作成しています。

こちらの在宅ビジネスは全て在宅だけで完結がするビジネスです。

やる事は「仕入れ」と「出品」がメイン。出品については誰でも簡単にできますが、仕入れについてはある程度のコツが必要になってきます。「利益が出て」かつ「すぐに売れる商品」を仕入れる為には、商品の見つけ方を知らないと中々見つけることは出来ません。この在宅ビジネスで一番重要な点が「仕入れ」です。その仕入れ方について、僕が普段やっている仕入れ方法の全てをノウハウに詰め込んでいます。

・月に10万円の副収入が欲しい人

・副業を考えている人

・会社員以外の収入を作りたい人

当てはまる方はご検討ください。

ノウハウをご希望の方はこちらをクリックしてください。

※Youtubeのメンバーシップ(板読みデイトレード-Aコース/月2,990円)に加入すると、最新の板読みデイトレード実況動画を閲覧できます。これまでに50回以上のデイトレ実況動画をアップしているので、板読みデイトレードを学びたい方は参考にしてみてください。

⇒メンバーシップの加入を検討している人へ

スマホ・パソコンで視聴できる!おすすめ無料セミナー

漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。

\視聴までたったの3分!/

⇒お金の教養講座

⇒株式投資スクール無料体験会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
めたんmethane
資金たったの50万円で専業トレーダーになった人。デイトレで資産を増やした後は短期トレードや中長期トレードもやりながら、在宅でできる中古家電せどりやブログ・Youtube等で副収入も作っている。お金の貯め方・増やし方・守り方の3点をメインに日々情報発信をしている。

⇒about