Contents
せどりをする際に絶対に必要な道具を紹介
せどりをするなら最初に絶対に用意しておかなければいけない道具をご紹介します。まあ用意するまでもなく、家に揃っている道具も多いとは思いますが。これさえ用意しておけば、せどりをやっていけます。
初期投資は最安1万円もあればいける
最初の初期投資は1万円もあればOKです。
せどりは初期投資も小さく済むのでお手軽ですね。
※パソコンも必須道具ではありますが、それは持っている前提としているので初期投資には含んでいません…。パソコン無くてもせどりはできますが、めちゃくちゃ不便なのでパソコンは必ず用意しておきましょう。
せどりをする際に必要な道具一覧
というわけで、早速説明していきます。
はさみ、ガムテープ、A4用紙、セロテープ、透明テープ、段ボールカッター、プチプチ、プリンタ、紙、段ボール(120,140,160)、ストレッチフィルム、FBAラベル、クレジットカードが必要な道具です。
一つずつ説明していきますね。
印刷系で必要な道具
・プリンター
僕が使っているのは日本HPのインクジェットプリンタ OfficeJet 5220です。価格が1万円もしないのにスキャンができたりFAXも送れたりと中々高機能です。
⇒ HP インクジェットプリンタ OfficeJet 5220/Z4B27A#ABJ
・A4用紙
どこで買おうと同じですが、一応紹介しておきます。
⇒コクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚 FSC認証 KB-39N
・FBAラベル
せどりをする際は商品をAmazonの倉庫に保管することになるのですが、その際にFBAラベルと呼ばれるシールを各商品に貼り付けなければなりません。その際に僕が使っているのがこちらのFBAラベルです。安いものだと剥がす際に商品が汚れる可能性があるので、少し高いですがこちらの商品がおすすめです。
⇒【Amazon.co.jp限定】エーワン 出品者向けFBAラベル きれいにはがせるタイプ 24面 100枚
梱包時に必要なテープ
・ガムテープ
布テープの方が強度あるので、ガムテープはクラフトじゃなくて布を使いましょう。
⇒ニチバン 布テープ 50mm×25m巻 121-50 黄土
・セロテープ
たくさん使うのでコストを抑える為にもまとめ買いをしておきましょう。
⇒ニチバン セロテープ 大巻 10巻入 15mm×35m CT405AP-15
・透明テープ
透明テープも梱包時に結構使います。布テープだと小さな商品であれば中のモノが一切見えなくなってしまいますからね。そういう時に透明テープが必要になってきます。
⇒3M スコッチ 梱包テープ 中軽量用 48mm×50m カッター付 313D 1PN
・ストレッチフィルム
ストレッチフィルムは配送ラベルを商品の外箱に直貼りする際に使うモノです。これを使うことで商品の外箱を傷めずに納品することができます。大型家電を扱う際には必要になってきます。
⇒ 山善(YAMAZEN) ストレッチフィルム 500mm×300m巻 15μ(15ミクロン)
梱包時に必要なはさみや段ボールカッター、ぷちぷち
・はさみ
⇒長谷川刃物 事務用ハサミ 先細 フッ素コート EP-175F グレー
・段ボールカッター
はさみあればいいんじゃないの?って思う人も多いでしょうが、段ボールカッターはめちゃくちゃ使います。届いた商品を解体する時とか、納品する際に商品を守るために段ボールを切り取って使う時とかにも必要です。
⇒長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん DC-190F イエロー
・ぷちぷち
ぷちぷちは中古家電をやってくなら必須です。42mでもたくさん仕入れるなら2週間くらいで無くなる可能性もあります。
⇒緩衝材 プチプチ 川上産業 d40 幅600mm×全長42m ナチュラル(半透明)
なので僕は楽天で4巻セットを購入しています。こちらの方が1巻あたりの金額が安くなりますしね。最初は1巻ずつで良いとおもいますが、たくさん必要だと感じるならばまとめ買いをするようにしましょう。
段ボールはいくつかのサイズを常備しておこう
段ボールは一つのサイズに固定するのではなく、3つくらいのサイズを常備しておきましょう。その中で一番使うサイズのモノだけを多めにストックしておき、あまり使わないサイズは少なくても5個くらいは持っておくようにしておくと、色々と便利です。
⇒ボックスバンク ダンボール(段ボール箱)120サイズ 10枚セット 引越し・配送用
⇒ボックスバンク ダンボール 引っ越し 段ボール箱 140サイズ 10枚セット【53×38×高さ33cm】
⇒【国産】ダンボール(段ボール) 無地ダンボール 引越し・梱包用3Lサイズ(160サイズ対応)10枚セット【送料無料(一部地域除く)】
※段ボールの160サイズは楽天の方が種類が多く、安いので楽天がおすすめです。↑のリンクは楽天のサイトへと飛びます。
クレジットカードを作る際はハピタスを経由しよう
クレジットカードは楽天カードが還元率が高いからおすすめです。特に楽天でショッピングすると最低でも自動的に5%還元されるのでおすすめです。クレジットカードを作る際はハピタスというポイントサイトを経由して作れば、2500ポイント(円)を貰えるのでハピタスを経由して作りましょう。

楽天やヤフオク、メルカリで商品を購入する際もハピタスを経由
楽天やヤフオク・メルカリ等で商品を仕入れる際もハピタスを経由すると1%還元されるので、これも大切にしていきたいところです。1回1回は小さな金額ですが、例えば年間で1000万円も仕入れたとすると10万円の収入になりますからね。せどりをやるなら必ずハピタスは登録しておきましょう。

ちなみにハピタスを上手く使えば数時間で10万円近く稼ぐことも可能です。詳しくはこちらの記事に記載しています。
紹介した道具を揃えたら、次は仕入れやAmazonに登録の準備をしていきましょう。
アービトラージを利用した在宅ビジネスをしたいと思った方へ
こちらのブログを読み、アービトラージを利用した在宅ビジネス(せどり)をされたいと思った方にノウハウを作成しています。
こちらの在宅ビジネスは全て在宅だけで完結がするビジネスです。
やる事は「仕入れ」と「出品」がメイン。出品については誰でも簡単にできますが、仕入れについてはある程度のコツが必要になってきます。「利益が出て」かつ「すぐに売れる商品」を仕入れる為には、商品の見つけ方を知らないと中々見つけることは出来ません。この在宅ビジネスで一番重要な点が「仕入れ」です。その仕入れ方について、僕が普段やっている仕入れ方法の全てをノウハウに詰め込んでいます。
・月に10万円の副収入が欲しい人
・副業を考えている人
・会社員以外の収入を作りたい人
当てはまる方はご検討ください。
コメントを残す