YouTubeで板読みデイトレード実況動画を公開中!

特定口座と一般口座の両口座で売買した時の確定申告について

 間違えて一般口座で売買してしまったんだけど、確定申告は特定口座と一般口座のどちらもやる必要がある?

 一般口座だけで大丈夫!不安な人は国税庁に電話してみて!

結論:一般口座の売買損益のみ確定申告すればよい

 実際に自分自身が普段特定口座の源泉徴収ありで売買しているのに、間違って一般口座で売買している銘柄を発見してしまいました。一般口座で利益が出てしまっているので確定申告をする必要があることはわかるのですが、特定口座の収支も確定申告をする必要があるのかが調べてもわからず、国税庁に電話をしました。

 国税庁からは、一般口座で売買した銘柄のみ確定申告が必要で、特定口座で売買した銘柄は既に源泉徴収されているので確定申告する必要がありません、とのこと。株式投資で利益が出ている場合は、確定申告をすると国民健康保険料が上がったり扶養控除が受けられなかったりするデメリットがありますからね。平成29年より申告不要制度ができたのでそのデメリットを潰すことはできますが、なるべく面倒な手続きは避けたいものです。

 人によっては確定申告をして申告不要制度を活用することで大きなメリットを受けられる場合もあります。市役所に行けば詳しく教えてくれるので気になる方は足を運んでみましょう。

 不安な方はご自身でも国税庁に電話をして聞いてみてください。

⇒国税に関するご相談について

マーケットスピード2 一般口座での売買を防ぐ方法

 マーケットスピード2で一般口座での売買を防ぐには2つのことをしておかなければなりません。

  • 「環境設定」⇒「注文・約定1」で口座区分を限定するにチェックをいれる
  • 「環境設定」⇒「武蔵」で口座区分を限定するにチェックをいれる

 この2つのことをしておけば一般口座で売買することはできなくなるので、必ずやっておきましょう。

マーケットスピード 一般口座での売買を防ぐ方法

 マーケットスピードで一般口座での売買を防ぐには「設定」⇒「株式」で口座区分を特定口座にチェックを入れておくだけです。

※Youtubeのメンバーシップ(板読みデイトレード-Aコース/月2,990円)に加入すると、最新の板読みデイトレード実況動画を閲覧できます。これまでに50回以上のデイトレ実況動画をアップしているので、板読みデイトレードを学びたい方は参考にしてみてください。

⇒メンバーシップの加入を検討している人へ

スマホ・パソコンで視聴できる!おすすめ無料セミナー

漠然としていたお金についての悩みが具体的となり今後やるべきことが明確になるセミナー。自分はお金や投資の勉強をはじめた頃に視聴して人生が大きく変わりました。金融商品の販売や紹介は一切してこないので安心してください。

\視聴までたったの3分!/

⇒お金の教養講座

⇒株式投資スクール無料体験会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
めたんmethane
資金たったの50万円で専業トレーダーになった人。デイトレで資産を増やした後は短期トレードや中長期トレードもやりながら、在宅でできる中古家電せどりやブログ・Youtube等で副収入も作っている。お金の貯め方・増やし方・守り方の3点をメインに日々情報発信をしている。

⇒about