板読みデイトレードの勝ちパターン5選
板読みデイトレードは大きく稼げませんが、安定して毎日勝ち続けやすい手法です。そんな板読みデイトレード手法ではいくつかの勝ちパターンが存在します。 実際に自分自身がYouTubeに投稿した”デイトレード実況解説...
板読みデイトレードは大きく稼げませんが、安定して毎日勝ち続けやすい手法です。そんな板読みデイトレード手法ではいくつかの勝ちパターンが存在します。 実際に自分自身がYouTubeに投稿した”デイトレード実況解説...
株のデイトレを始めて数か月経つけど、どれだけ努力しても全然勝てない。 自分も2年近くまったく勝てなかったから気持ちはわかるよ。デイトレで勝てない人がやるべきことや知っておくべきことを紹介しているから最後まで読んでみて!...
デイトレする為には売買する銘柄を選ぶ必要があり、この銘柄選びを安易に考えている人がデイトレで勝つことは難しいです。デイトレ銘柄の探し方や選び方はさまざまあり、毎日銘柄選別を丁寧にやっていくだけでデイトレにおける勝率は大...
“買いで勝てない人は空売りでも勝てない”が持論でして、投資初心者は空売りをせず買い目線だけで相場を見た方が勝てる可能性は上がります。その理由についてこちらの記事で解説をしていきます。 基本的には空...
自分は2012年4月~2014年1月の会社員経験後、2014年4月~2015年9月は証券ディーラーを経験し、2015年10月より資金たったの50万円で専業トレーダーとなりました。副業もやりつつではありますが2016,2...
個人投資家となってからは月間収支がマイナスとなったのは1ヶ月だけですが、2014年4月~2015年9月の証券ディーラー時代はまったく勝つことができませんでした。あまり思い出したくないことも多いですが、専業トレーダー目指し...
デイトレードを始めようと決めた時にどの”商品”をトレードしたらいいか迷いますよね。結論としては株が一番簡単かつコスパが良いのでおすすめです。なぜ株がいいのか?を株・FX・CFD・先物とすべてトレードしてきた経験を踏まえて...
「デイトレードはリスクが高い」 株式投資をやらない人でも一度は聞いたことがある言葉です。でも、具体的にどんなリスクがあるの?と聞かれると答えられない人が多いのではないでしょうか。こちらの記事ではデイトレードのリスクについ...
2015年10月より稼ぎ続けている板読みデイトレード手法のすべてをこちらで公開しています。実際にどれくらい稼げているかの結果をまずお見せします。 板読みデイトレードメイン時代の年間収支 2016年収支 +...
一日で売買を完結するデイトレードは、株式投資を知らない人からすると不思議なことに簡単にお金を稼げるイメージが持たれています。しかし、実際にやったことがある人ならばわかりますが、デイトレードはほとんとの人が勝てずに退場して...
板読みデイトレードは文字通り板を読んでデイトレードを行います。板読みデイトレードは1秒の差で勝敗が分かれる場面もあるので、素早く売買ができるようなトレードツールとトレード環境を構築しなければなりません。そこでこちらの記事...
2022年の年間トレード収益(受渡日ベース) +18,432,240円(少し誤差あると思うので、松井証券メンテ後に修正します。) 松井証券 ⇒メンテナンス中なので、後日載せます。 楽天証券 他にもGMOクリック証券でもト...
デイトレをする上で時間帯を意識したことはありますか?時間帯によって株価のボラティリティーや出来高はまったく違うので、時間帯によって手法を使い分けたり同じ手法でも少し変化をさせたりすることでデイトレの勝率は大きく変わりま...
2021年の年間トレード収益(受渡日ベース) +13,491,653円 松井証券 楽天証券 楽天証券は1トレードだけ間違って一般口座で売買してしまっています^^; 他にGMOクリック証券でもトレードしています。 2015...
呼値の単位が変更されたことで板がすっかすかになってしまいスクロールばかりで大変なんだけどなんか対応策ない? 各証券会社によってできることがあるよ!松井証券と楽天証券の2社でできる対策を紹介しているよ! 呼び値の単位...
株式投資を始めた人が誰もが一度は検索する「株 必勝法」というワード。ネット検索をすると「株の必勝法」を紹介している人はたくさん存在します。 株に必勝法はありますか? 「〇〇の株を買えば必ず儲かります…〇〇を知りたければ...
資産形成とはゼロから資産を貯金や投資で増やしていくことをいいます。資産形成にはさまざまな手段がありますが、これまで資産形成を意識したことのない方におすすめしたいのは株主優待と配当金を活用した長期投資です。株主優待・配当...
日証金サイトを使う上での基本情報 信用取引を使う上で日本証券金融株式会社・貸借取引情報(長いので日証金と略します)のサイトは必須なのですが、はじめてサイトを見る人や信用取引を使いはじめたばかりの人にとって見方や意味を理...
株式投資の情報収集はさまざまな手段があります。日経新聞、テレビニュース、ネットニュース、証券会社で発信されているニュース、ラジオ、Twitter”X”、YouTube、ブログなどなど。さまざまある中で一番おすすめしたい...
デイトレードをしようと考える人の多くはまずデイトレード手法を探そうとします。しかし、デイトレードで勝つ為に大切なのは手法よりメンタルです。ほとんどの人はデイトレード手法があれば勝てると思っていますがそんなことはありませ...