Contents
キーワードプランナーとは?
キーワードプランナーとは、googleで検索をする人がどんなキーワードで検索しているかを調べるツールです。よく検索されているキーワードやあまり検索されていないキーワードがキーワードプランナーで調べるだけですぐにわかります。キーワードプランナーはブログを作るなら必須のツールです。たくさん検索されているキーワードを使った記事を作る事で多くの集客が見込めるからです。
キーワードプランナーの使い方、活用方法についてお伝えしていきます。
【ブログ書き方の目次】はこちらの記事へ
僕自身がこれまでブログを作ってきて勉強・経験してきたことは全てこちらの記事を通じて公開しています。
⇒知識0の人がワードプレスで記事を書いて収益化するまでを目標に、これまで実践してきた事を紹介していく
僕がブログでお伝えしている目標は、【知識0の人がブログを書き始め、自分が書きたい好きなテーマでワードプレスに記事を書いていき、収益化をすること】です。
どんなキーワードで検索されているかを調べることができる
Googleの説明ではこのように記載されています。
キーワード プランナーとは
キーワード プランナーは、検索ネットワークにおける広告掲載に役立つツールで、キーワードの候補やトラフィックの予測データを確認できます。
- 取り扱い商品やサービス、広告主様のウェブサイト、商品カテゴリに基づいて、キーワードや広告グループの候補を検索できます。キーワード を入力したり、アップロードできるほか、複数のキーワード リストを組み合わせることもできます。
- ユーザーが特定のキーワードを検索した回数や、そのキーワードの競合性など、過去のデータを確認できます。
- トラフィックの見積もりデータも取得できます。たとえば、入札単価と予算額を指定すると、その額に基づいてキーワードの予想クリック数とインプレッション数が表示されます。
調べ方はいたって簡単
調べ方はいたって簡単です。僕は基本的な事しか使っていませんが、それだけでも物凄く便利です。感覚である程度使えはしますが、僕が普段使っているやり方をお伝えしていきます。
まずはキーワードプランナーを開いてください。
そして【ログイン】をクリックします。

そうすると次のページになります。
赤丸の部分をクリックして、キーワードプランナーと書かれている部分をクリックします。

左のキーワードを検索をクリックします。
そしてキーワードを検索します。
ここでは証券ディーラーと検索してみます。

⇒証券ディーラーが使う取引ツールやモニターの枚数・内容を公開します
⇒証券ディーラーとはどんな世界なのか 就職の仕方や業務内容・リスクについて
次の画面で月間に【証券ディーラー】と検索された回数が表示されます。
証券ディーラーは月間平均検索回数は100~1000回です。多くも無く少なくもなく…と言ったところでしょうか。多いものは10000とかいきます。その下には【証券ディーラー】と類似した検索キーワードが表示されています。証券ディーラーがというキーワードが少し特殊なのであまり類似したキーワードは今回ありませんが、検索キーワードによってはこの下の部分が割と参考になることもありますので見てみてください。

僕がキーワードプランナーで使っているのはこれだけです。笑
簡単ですね。ちなみに証券ディーラーとGoogleで検索をすると僕の記事が一番上に表示されます。

よく検索されているワードをタイトルや記事にたくさん使おう
キーワードプランナーを通してよく検索されているキーワードがわかります。このキーワードを記事タイトルや記事に使う事で、需要のある記事が完成します。そうすると人の目に触れるきっかけも増えるでしょうし、グーグル検索であなたの記事が上位に入る可能性も高まります。需要の無い記事を書いても意味はありませんが、需要のある記事を書いていくことで少しずつアクセスが増えていきます。
100~1000の検索ボリュームのキーワードが割と狙い目
個人的に狙い目は100~1000の検索ボリュームです。というのも10000近くの検索ボリュームのキーワードは確かに需要はあるのですが、その分供給も多いのです。その為良記事を書いたとしても自分の記事が検索結果の上位に表示される事は中々難しいです。しかし検索ボリューム100~1000のキーワードに関しての記事はあまり供給もありません。的を絞って良質な記事を作って検索結果上位に食い込むことで、少しずつあなたのブログにアクセスが増えてきます。アクセスが増える事でブログ全体の評価も上がるので、他の記事も少しずつ検索結果で上位に入りやすくなります。好循環ですね。
キーワードプランナーはブログ初心者はもちろん、数年後もずっと活用していこう
キーワードプランナーはブログ開設当初はもちろん、ブログを作り続けて数年後の今も変わらず使い続けています。それくらい便利なツールです。使いこなせばもしかしたら更に便利な使い方もあるかもしれませんが、僕が使っているのはこの記事で紹介したように本当に基本的な使い方しかしていません。しかしそれだけでも十分に便利なツールです。記事を書く前に必ずキーワードプランナーを活用して、どれくらいその記事(キーワード)には需要がありそうかを調べてください。需要があることがわかればどのキーワードに沿った記事を書いていけばいいでしょうし、もしあまり需要が無ければ少しキーワードを変更してみてください。ほんの少しキーワードを変えるだけで需要の無い記事も需要のある記事に変身させることが可能です。上手くキーワードプランナーを使いこなして、アクセスを増やしていってください。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/
文字(ブログ)を書く人全員、必読の書籍
もしあなたが、
売れる商品と売れない商品の違いを知りたい。
ヒットする広告と失敗に終わる広告の違いを知りたい。
ライバルの商品が売れて自分の商品が売れない理由を知りたい。
そもそも反応の取れる広告とは何か?を知りたい。
といったことに興味があるなら
きっとこちらの「現代広告の心理技術101」が
とても役に立ちます。
↓↓↓
・ブログを書いて収益化を考えている人
・文字を書くことを仕事にしたい人
・営業の仕事をしている人
少なくても一度は読んで欲しい本です。
(Amazonにも売っていますが、調べたところ下のリンクのサイトで購入した方が少しお安く購入できます)

コメントを残す