投資の情報商材ってどんなもの?
ネットで情報商材について検索した事無い人には全く無縁のものでしょうが、この投資の世界には情報商材といったものがネット上に溢れています。情報商材というのは文字通り、「情報」を「商材化」したものです。わかりやすく言えば、投資で勝てる手法をお金さえくれれば教えますよ!と言ったものです。この世界では我流で勝つのは難しいので、お金は払わねばなりませんが、成功者?から色々と貴重な情報を商材として頂くことができます。
投資の情報商材は山ほどある
投資の情報商材は実はネット上で山ほどあります。グーグルで「投資 情報商材」と検索してみてください。たくさん出てくると思います。たくさん出てきて、内容も様々です。ファンダメンタルを軸にしたもの、テクニカルを軸にしたもの、中には「楽して勝てる!」と言った手法なんかもあります。情報商材を作っている人の多くは、投資で勝っているのかもしれませんが、どこぞの誰かわからない人たちばかりです。
情報商材は詐欺か本物かどうかの見極めが難しい
投資の情報商材で一番何が難しいかと言うと、その情報商材が本当に自分にとってタメになるのかどうかがわからない事です。これは正直買ってみなければわかりません。情報商材を買って読んでみて実践して、初めて本当に役に立つかどうかわかります。しかし…どう考えてもその時点で詐欺か本物かわかっても既にお金を支払っているので遅いですよね?情報商材を買う前に本物かどうか判断したいと思いませんか?
特に情報商材に関しては価格が高いモノが多いのです。高い情報商材だと、20万円とか30万円するのが当たり前だからです。30万円払ってたいして役にたたないどころか、その30万円さえも稼ぐことができない程度の情報商材なら全く意味ないどころか、詐欺だとも言えます。しかし今の現状では、こういった「詐欺」と言ってもいいくらいの情報商材があふれかえっています。こちらの記事では購入する前に情報商材が詐欺か本物かどうかを見極める知識をお伝えしていきます。
投資の情報商材買った事ありますか?
では実際あなたは投資の情報商材を買った事はありますか?僕は、情報商材を買った事があります。それも合計するとこれまでに20万近く払っています。多分、買った事ある人って意外と多いのではないかと思います。もちろん値段はピンキリでしょうが。安いので数千円、高いので30万円程でしょうか。
投資を始めて、誰もが億万長者を夢見ているわけです。しかし、投資を始めて数か月もするとそんなに甘い世界じゃない事が誰にもわかってきます。数か月程度の相場の経験値じゃ、相場に長年生き残っている歴戦のプロには太刀打ちできません。当然です。しかし、そんな世界でも、同じ歴戦のプロ(であろう人)から投資について教わる事が出来れば話は変わります。手っ取り早く近道をして、投資で勝つ手法を教わり、投資で勝ってやろう…そんな事を考えて人は情報商材を買おうかどうか検討します。
僕が投資の情報商材を買った時のお話
では一度、当時僕が情報商材を買った時の事についてお話します。
2013年1月から株式投資を始めてちょうど1年近く経った時期でした。僕は2年近く務めた会社員を辞めた時で、2014年4月から証券会社に転職をし、証券ディーラーとして相場を仕事にして挑戦するところでした。1月から就職する4月まで3か月の期間があるので、その合間に自分でデイトレードをし、そして何とか4月までに勝てるようにならないと…と思っていて必死でした。毎日相場に触れ、そして色々な投資本を読み漁り、どうやったら勝てるのか?と考える毎日でした。今思うと、あの当時はありもしない「必勝法」と言ったモノを探そうとしてました。
情報商材はTOTAL20万円したが有益な情報だった。
そんな中、一つのブログを見つけました。
それがついてる仙人という方が書かれているサイトです。
⇒「ついてる仙人の「株式投資」「日経225先物」と「ありがとう」で幸せになるブログ」
投資をやっている方だと一度くらいはこの方のブログを見た事ある人もいるかもしれません。僕はこのブログを毎日見るようになって、直感でこの人に教わりたい…‼と思うようになりました。ついてる仙人さんは相場塾を経営されているので、早速申し込みました。期間は半年、半年でうろ覚えですが20万円弱払ったと思います。
半年間の契約をする事で、ついてる仙人さんがどうやって相場で勝っているかの手法やメンタル面について記載された直伝書と呼ばれる書類をPDFで頂きました。他には、ついてる仙人さんは先物のデイトレをメインでされているのですが、毎日相場が終わった後に、相場の感想やどこでエントリーしたか、なぜエントリーしたか、そして利確、損切りのポイントなどなど、詳しく相場塾の生徒にメールでお伝えしてくれました。今僕はついてる仙人さんの手法は一切使ってはいませんが、ついてる仙人さんからはメンタル面を物凄く鍛えて頂き、これは今でも残っています。僕は今でもついてる仙人さんの相場塾に入って良かったと思ってます。もし興味がある方はまず書籍を買ってみるのが良いと思います。書籍なら安く済みますので。
幸せなお金持ちになるための 日経225先物必勝トレード術
情報商材の作成者は毎日相場に触れているか?
では具体的に情報商材が詐欺か本物かを見極める違いについてお伝えしていきます。
情報商材が詐欺か本物かを見極めるのはこの事を意識するだけです。それは、その情報商材を作った人は毎日相場に触れているのかどうか。教えるだけではなく、実際にその人自身が株式を日々売買をしているのか。この点が何より重要です。投資の情報商材が詐欺なのか本物なのかを見極めるのに必要な事はこれだけです。
相場に触れていない人の商材は絶対買わない方がいい
情報商材作成者が相場に触れていないのにも関わらず、商材を販売しようとしているならそれは大体詐欺、もしくはたいした情報ではありません。買わない方がいいでしょう。これは情報商材だけではなく、有料メールマガジンなども同じです。相場で僕が勝つために必要だと考えている事は「手法・メンタル・相場観」です。この3つはどれも欠ける事はできません。しかし相場に触れていなければ、このうちの一つ、相場観は鍛える事はできません。情報商材ではよく「手法」と「メンタル」について書かれている事が多いです。
もちろんこれは商材を求めている側の人が望んでいる事で、手法さえ身につければ一生相場の世界で勝てる…‼なんて事を考えている人が多いのです。そんな事はあり得ません。手法だけで勝てるなら世の中に億万長者はたくさんいるでしょう。
年単位、月単位で相場は変わる
相場なんてものは年単位、月単位で大きく変わります。1年前と今ではもう全く違います。参加者も違いますし、盛り上がっている銘柄なんかも違います。参入しているアルゴもどんどん変わってきているでしょうし、世界情勢も年々変わります。大きく変わっていく中で、決まった手法だけで一生勝ち続けるなんて事を考える方がおかしいのです。ある程度勝てるような手法が見つかっても、それは相場に触れながら少しずつ改良していかなければいけません。これはやはり毎日相場に触れていないとわからないものです。だからこそ、相場に触れていない人が作るような情報商材はほとんどが役に立たないのです。
絶対に騙されるのが嫌なら買わなけりゃいい
後は「情報商材に絶対に騙されたくない。」なんて人も多いかと思います。そんな人へのアドバイスは1つです。
“騙されるのが嫌なら商材なんて買わなけりゃいい。笑”
買わなければ騙される事もありません。情報商材なんて書籍と一緒で買ってみるまで内容はほとんどわかりません。買ってみて、自分に合わなかったな~と思うこともあるでしょう。騙された!と思う時もあるでしょう。でもそれはやはり買わないとわからない事なんです。なので何が何でも騙されたくない人は、商材なんて買うのはやめときましょう。
相場もスポーツも一緒
最後に。
僕は相場もスポーツも同じだと考えています。
野球の世界を考えてみてください。選手はコーチや監督から教わるだけでうまくなりますか?こうしろ、ああしろ、と言われるだけで出来るようになりますか?なりませんよね。スポーツのトッププレーヤーは毎日死に物狂いで結果を残す為に努力をしているはずです。普段テレビでは華やかな姿しか見えないでしょうが、その裏には毎日の努力があるはずです。
教えてもらうだけじゃ上手くならない
相場も一緒。教えてもらうだけじゃ何にも変わりません。教えてもらった事、書籍で勉強になった事、それを相場で実践して自分のものにしていかねばいつまでたっても実力はつきません。情報商材を買っただけで実力つくなら皆億万長者です。でも皆億万長者になれないのは、その後に努力をしていないから。とにかくこの世界で勝つためには毎日の努力が大事です。
デイトレード・スイングトレードが上手くなりたい人へ
僕はこちらのブログで、
・デイトレードで実際に売買している動画
・スイングトレードで実際に売買した銘柄
を公開しています。デイトレードやスイングトレードの勉強がしたい人、実際に相場で生計を立てている人がどのようにして株式投資で勝っているのかを学びたいと考えている人は、是非↓の記事を一度読んでみてください。
コメントを残す